夜の公園に行って来ました

夜の公園に行ってきました。
何をするためかって?
それはスラックラインです。
ある大きな橋の下にある公園で、田舎でも貴重な夜でも少し明るい公園です。
いままでは、ロングラインしか張った事なかったのですが、今日はジャンプラインを張りました。

少し寒いからか、なかなか調子が出ません。
普通の歩きさえ落ちてしまうので、気持ちを切り替えただの歩きの往復を繰り返します。
だんだん体が温まって来ましたが、やっぱり暗めだからでしょうか?
初めてのこの公園でのジャンプラインだからでしょうか?
いまいち、ジャンプする気になりません。
練習するぞと意気込んでいた、バットバウンスもほとんど練習せず。
モーチベーションが上がらないのです。
持ってくるはずだったマットも忘れたし。

バットバウンスは諦め、緩めに張ってサーフィンの練習をします。
いざ、きれいにやるとなると難しい。
何かに超上級者向けのわざと紹介されていたのを思い出します。
確かにリズムよく左右均等に振って、上体をまっすぐ保つのは至難の業です。
ワンレッグサーフことクレイジーサーフィンはまだまだ先のようです。

そしてなぜか気が変わって、緩めのラインでジャンプを繰り返しました。
緩いと、ラインの跳ね上りが凄いです。
これはこれで面白い。
ジャンプの際は足なるべく曲げるようにしてラインと接触しないようにします。

それにも飽きたのでクロスラインで拝みとかやっているうちに、街灯が消える九時近くに。
しめに一通りのジャンプの左右をやって終わりにしました。

ツイッターのフォロワーの方々に励まされたので、今度はバットバウンスを重点的に練習します。
一時期はそればかりやっていいとこまでいったので、必ずやれると信じて。

ライン乗った・乗るよ
スポンサーリンク
slackline.jpを書いている人
歩き方

2009年からスラックライン乗ってます。国内旅程管理主任者、日本山岳ガイド協会公認ガイド(自然Ⅱ登山Ⅲ山岳Ⅰ)、NACS-J自然観察指導員。アウトドア好きでキャンプ、星、植物、お魚好き。

歩き方をフォローする
スラックラインの歩き方