登山やボルダリング、キャンプに行った話題。道具について。

スラックライン、DJIアクション3で静止画撮影
いつもの森のロングライン 久々に近所の公園へ。草刈りされてさっぱり。クスノキは常緑樹ですが、秋の雰囲気。 張るのはいつもの56mライン。 使う道具は、スラックラ...

コンパクトな4人家族キャンプの道具リストと紹介
先日菊池高原ファミリーキャンプ場に行ってきました 菊池高原ファミリーキャンプ場は三回目。広大なフリーオートで料金安め、さらにインとアウトが余裕があるのでお気に入り。...

2020年買ってよかったものランキング
2020年に買ったものでよかったもの 2020年も残りわずか、今年買ったものなんだったかなぁと思いだしてみました。 17インチノートパソコン ノートパソ...

ハンモックに素早く寝れるハンモックストラップの紹介
ハンモック好きなら持ってて損しない 1年位前に買って放置していた道具のレビューです。それはハンモックストラップというアイテムです。マックスブートというメーカーのです。 ...

サーマレストのパンク補修は超簡単だった
20年前に買った寝心地抜群スリーピングマット これは空気を入れる前。空気を入れるとふかふかです。20年前のシリアルナンバーが今でも見える。 スリーピングマットの最高峰...

【どこよりも詳しい】アレックス・オノルドAlex Honnoldのすべて
まずはじめに 世界的なカンファレンスであるTEDにてスピーチするアレックスオノルド アレックス・オノルドはアメリカの有名クライマーの名前である。Alex Honnol...

グリーンパル日向神峡でキャンプとスラックライン
自分と長男と次男の男三人でキャンプへ行ってきました。 自宅から大分県の県境方面へ進むこと40分。グリーンパル日向神峡というところです。 もちろんスラックラインも持って行きます...

夢たちばなキャンプ場で蛍とスラックラインを楽しむ
キャンプ場でスラックライン 以前は、ツーリングや山を含めたら年間30日くらい野営したこともあったのですが、ここ数年は年間3~5日くらいしか行ってません。 子供が生ま...

フォレストアドベンチャー糸島に行ってきた
午後からTV撮影が入っていたのですが、午前中に撮影場所に近いフォレストアドベンチャー糸島に行ってきました。メンバーはつなじいさんと高校生の丸くんと自分という、年代バラバ...

長男とスラックラインとハンモックとバランス感覚が養われるバウンサー
6才の長男とスラックライン。 子供にのらせようということで、余り物で作った短いサーファーラインで遊ぶ。 距離は7m程度かな。 まだまともに歩けない。い...

アウトドア好きなの人にオススメの洞窟(ケイビング)関連本8冊
なぜ洞窟の本の紹介? 自分の趣味の一つが、洞窟関連の書籍を集めることです。30冊近くあります。主に古い本が多いんですが、今現在amazonの中古で安く買える本が数冊あります。逆に高...

アマゾンamazon.comでのスラックラインの買い方やアウトドア用品の個人輸入
amazon.comとは? アカウントが別なのでとりあえず登録 アメリカのamazonのサイトで本家です。アカウントが日本とは別になっているので新規に取得する必要があります...

blogとストーブとゴレイロトリプル
WordPressとsitemix WP3.3にしたら動かないプラグインあるし、サーバーは不安定だし。ふんだりけったり。 サーバーや検索のインデックスのテストの意味も込めて更新しま...

クライミング用品の使い方が学べる本—堤信夫著:ロープレスキュー技術
買ったのはずいぶん前ですが、一つ本の紹介をしたいと思います。 ナカニシヤ出版から出ている、堤信夫著:ロープレスキュー技術という本です。著者はロープレスキューの講習を行っている講師...

保温保冷が出来るプラボトルCAMELBACK INSULATED キャメルバック インシュレーティッド
キャメルバックに新しくINSULATEDというモデルが発売されました。 今年のGWにモンベルショップの実店舗に売っていたので買ってみました。その頃はネットで探しても見つからな...