登山やボルダリング、キャンプに行った話題。道具について。

2020年買ってよかったものランキング
2020年に買ったものでよかったもの 2020年も残りわずか、今年買ったものなんだったかなぁと思いだしてみました。 17インチノートパソコン ノートパソ...

九州の秋冬キャンプ装備について。用品リストや選び方。
11月の阿蘇キャンプに4人軽量装備で 先日11月の阿蘇にファイミリーキャンプに行ったのでその時の装備リストをメモとして残しておく。というのも、時期的に寒いかな?どう...

ハンモックに素早く寝れるハンモックストラップの紹介
ハンモック好きなら持ってて損しない 1年位前に買って放置していた道具のレビューです。それはハンモックストラップというアイテムです。マックスブートというメーカーのです。 ...

サーマレストのパンク補修は超簡単だった
20年前に買った寝心地抜群スリーピングマット これは空気を入れる前。空気を入れるとふかふかです。20年前のシリアルナンバーが今でも見える。 スリーピングマットの最高峰...

一人用ソロテント、定番3モデルから選ぶおすすめセレクト
一人用ソロテントに求められる性能 Clker-Free-Vector-Images / Pixabay 一人用のいわゆるソロテントに求められる性能はずばり軽さ。 ...

【どこよりも詳しい】アレックス・オノルドAlex Honnoldのすべて
世界的なカンファレンスであるTEDにてスピーチするアレックスオノルド まずはじめに アレックス・オノルドはアメリカの有名クライマーの名前である。Alex Honnol...

マゼノ渓谷の甲の瀬キャンプ場は渓谷と静かな環境が楽しめるオートキャンプ場でした
はい!こちらスラックライン時々キャンプ&お買い物ブログの「スラックラインの歩き方」です。 つーことで夏休みはキャンプでしょ!ということで計画。だがこの暑さなので少しでも涼し...

DODライダーズタンデムテントの良い点・悪い点レビュー
新しく買ったテントはDODのライダーズタンデムテント DODの4人用ワンタッチテント(ライダーズタンデムテント)を購入しました。ロースタイルキャンプにはピッタリで素早く張れ...

菊池高原ファミリーキャンプ場は思いっきり遊べる九州屈指のフリーオートキャンプ場
混雑知らずの広大なキャンプ場、その名は菊池高原ファミリーキャンプ場 今年のゴールデンウィークは何しようかね。 どこか行きたいけど子供二人の計四人になれば旅館や...

グリーンパル日向神峡でキャンプとスラックライン
自分と長男と次男の男三人でキャンプへ行ってきました。 自宅から大分県の県境方面へ進むこと40分。グリーンパル日向神峡というところです。 もちろんスラックラインも持って行きます...

夢たちばなキャンプ場で蛍とスラックラインを楽しむ
キャンプ場でスラックライン 以前は、ツーリングや山を含めたら年間30日くらい野営したこともあったのですが、ここ数年は年間3~5日くらいしか行ってません。 子供が生ま...

フォレストアドベンチャー糸島に行ってきた
午後からTV撮影が入っていたのですが、午前中に撮影場所に近いフォレストアドベンチャー糸島に行ってきました。メンバーはつなじいさんと高校生の丸くんと自分という、年代バラバ...

長男とスラックラインとハンモックとバランス感覚が養われるバウンサー
6才の長男とスラックライン。 子供にのらせようということで、余り物で作った短いサーファーラインで遊ぶ。 距離は7m程度かな。 まだまともに歩けない。い...

山田緑地でスラックライン&セグウェイを楽しみました
山田緑地スラックライン 北九州の山田緑地にバタバタして行ってしまいました。シングルラチェットでマット無し11mラインで午前中一人でトリック。ダブルならサーファー張りますが、シング...

アウトドア好きなの人にオススメの洞窟(ケイビング)関連本8冊
なぜ洞窟の本の紹介? 自分の趣味の一つが、洞窟関連の書籍を集めることです。30冊近くあります。主に古い本が多いんですが、今現在amazonの中古で安く買える本が数冊あります。逆に高...