パックラフトと道具パックラフトのはじめ方-あなたも自分の船を持とう!!! ヤッホー。ボヨヨン。こんにちは。 アウトドア大好きの元山岳ガイドでスラックラインが趣味のmomizibafuです。もう20年来の夢だったマイ船を買いました。パックラフトというやつです。 2艇のパックラフトで日帰り・泊りのリバーツーリングをガ...2021.05.23パックラフトと道具パックラフトキャンプ
パックラフトと道具パックラフトの靴は抵抗が少ないのがいい(サンダルが駄目な理由) パックラフトって歩くよね?歩かない? ラフトを引けない時は頭に乗せるか、脇に抱える。 パックラフトの靴ってめちゃくちゃ大事です。なんせ、パックラフトって歩かないですか?アプローチにしても下り中にしても。 それに狭い船の中で足元って結構大事。...2023.09.29パックラフトと道具
キャンプメモ:二人でキャンプ場のロッジに泊まる時の持ち物リスト 電気のあるロッジの設備だが、布団などはない 【広さ】 8帖【設備】チェアハンモック1つ / 流し台 / コンセント2口 /冷蔵庫 /冷暖房 / 電気 /ミニテーブル・ベンチ(室内用) / 鏡 /テーブル・椅子4人がけ(外用)/ デッキ(屋根...2023.09.12キャンプ
福岡の川日本の川 東(西)日本編―源流から河口へ巡る旅。 (列島自然めぐり) 日本の川 西日本表紙 2023年に発売された新しい本です。東日本編と西日本編があります。 紹介されている川は二本の旧河川109本のすべて。一級河川のみの紹介ですから、例えば山口の錦川などが抜けています。 九州には1級河川が多いのですが、その...2023.09.03福岡の川佐賀の川熊本の川九州の川大分の川宮崎の川水の本
アウトドア用品ガーバーの20gしかないウルトラライトポケットナイフ 折りたたみ小刀 ガーバーウルトラライトポケットナイフ 存在感はナイフというより折りたたみの小刀。ウルトラライトと冠するだけあり20gしかない。スペック的には折りたたみ、ロック可能、アクセサリーホールあり。写真のは自作でナイロンリング装着済み...2023.08.11アウトドア用品キャンプ料理
アウトドア用品SOTOのポケトーチの火がつかない時の原因と修理方法 SOTOのポケトーチって? 山岳キャンプには不要ですが、焚火をするオートキャンプだとポケトーチがあると着火が楽です。 下に向けて炎を当てたり、ロープを炙って工作するときなどに便利。無きゃなくていいんだけど、あったら便利な存在。今現在使ってい...2023.07.14アウトドア用品
キャンプキャンプの薪は公園で拾うのがおススメ キャンプ場には薪が落ちていない 九重やまなみキャンプ場 フリーサイト 以前は、キャンプ場で薪を買うこと多かったのですが、最近は全く買っていません。 というのも、購入薪って燃やしてもつまらないし、すぐ燃え尽きる。規模にもよりますが、二時間くら...2023.05.08キャンプ
大分の川山国川、猿飛千壷峡でパックラフト川遊び 大分県、耶馬渓の猿飛千壷峡 猿飛千壷峡は山国川の上流にある景勝地です。水流で壷のようなくぼみができたているので、千壷峡という名前になっています。地理的には日田や玖珠やから英彦山方面にすすんだところ。耶馬渓エリアで今は中津市となります。 観光...2023.04.04大分の川
パックラフトと道具パックラフトのパドルは4ピースの一択。ハンドパドルも。 パックラフトに一番似合うのはハンドパドルだと思う 素手でも意外と進む。シリコンの水かきを使うと少しだけパワーアップ ハンドパドルの解放感はすごい。両手が自由で道具もあれこれいじれて、動画やカメラ撮影もできる。パドルは使わない時は置く場所が無...2023.03.20パックラフトと道具
パックラフトと道具パックラフト(カヌー)での帽子はアドベンチャーハットしか勝たん おススメはサンデーアフタヌーンのアドベンチャーハット これは前使っていた3個目 4個目のアドベンチャーハットを購入しました。一度使い始めると、野外活動では手放せなくなります。もちろん、パックラフトでも必需品。 アドベンチャーハットの良い所は...2023.03.13パックラフトと道具アウトドア用品
熊本の川熊本市、江津湖をパックラフト(カヌー)で下る方法 江津湖でのカヌーについて 江津湖でカヌーするなら水量のある下江津湖が適しています。上江津湖は湖というより川っぽく、浅い所も多いです。 ところが、浅い所でも漕げるパックラフトの場合は上江津湖から下ることができます。やる気があればそのまま加勢川...2023.03.07熊本の川
パックラフトと道具パックラフトやカヌーでのホイッスルは用意した? リバーサインって知っている? リバーサインってのはほとんど覚えていない。特に仲間と激しい所を下るという予定もなければ下りたいとも今のところは思っていない。でも一応勉強しているが、使うことが無いから忘れるわけ。 とても詳しく解説してある記事が...2023.03.05パックラフトと道具