キャンプ場やキャンプに関する記事です。

スラックラインや趣味に関する駄文詰め合わせ
最近、お魚ブログをいじっています。引っ越ししたので。 このスラックラインブログも更新しよう思うのですが、書きかけが下書きにたまるばかり。いつか書いてそのままだったくだらない文章です...

有明海と雲仙岳の絶景、ルート61天空のキャンプ場はすごかった
テントの中から絶景が見下ろせる小さなキャンプ場。熊本のルート61。 どうです?この画像は朝にテントの入り口を開けて目の前の景色を撮影したものです。有明海を挟んで雲仙が目の前に見えま...

コンパクトな4人家族キャンプの道具リストと紹介
先日菊池高原ファミリーキャンプ場に行ってきました 菊池高原ファミリーキャンプ場は三回目。広大なフリーオートで料金安め、さらにインとアウトが余裕があるのでお気に入り。インが10:00...

熊本市近郊で無料キャンプ場ができる津志田河川自然公園(乙女河原)に泊まってきた
無料の河川敷 熊本市近郊を流れる緑川の中流域に津志田河川自然公園(乙女河原)という場所があります。 ここはなんと無料でキャンプできます。広い敷地の好きなところでキャンプが可能です。...

キャンプ&スラックライン&ドローン
広いフリーオートキャンプ場、菊池高原ファミリーキャンプ場 2月の初旬に親子3人キャンプに行ってきました。場所は菊池高原ファミリーキャンプ場です。冬ですが気温は暖かく快適なキャンプが...

九州の秋冬キャンプ装備について。用品リストや選び方。
11月の阿蘇キャンプに4人軽量装備で 先日11月の阿蘇にファイミリーキャンプに行ったのでその時の装備リストをメモとして残しておく。というのも、時期的に寒いかな?どうかなという時期。...

サーマレストのパンク補修は超簡単だった
20年前に買った寝心地抜群スリーピングマット これは空気を入れる前。空気を入れるとふかふかです。20年前のシリアルナンバーが今でも見える。 スリーピングマットの最高峰はカスケードデ...

マゼノ渓谷の甲の瀬キャンプ場は渓谷と静かな環境が楽しめるオートキャンプ場でした
はい!こちらスラックライン時々キャンプ&お買い物ブログの「スラックラインの歩き方」です。 つーことで夏休みはキャンプでしょ!ということで計画。だがこの暑さなので少しでも涼しい、九重...

DODライダーズタンデムテントの良い点・悪い点レビュー(追記:ポール変更)
新しく買ったテントはDODのライダーズタンデムテントT3-485 DODの4人用ワンタッチテント(ライダーズタンデムテント)を購入しました。ロースタイルキャンプにはピッタリで素早く...

菊池高原ファミリーキャンプ場は思いっきり遊べる九州屈指のフリーオートキャンプ場
混雑知らずの広大なキャンプ場、その名は菊池高原ファミリーキャンプ場 今年のゴールデンウィークは何しようかね。 どこか行きたいけど子供二人の計四人になれば旅館やホテルは高い。かと言っ...

グリーンパル日向神渓谷キャンプはロケーションと管理釣り場釣りが魅力
急遽思い立って日向神渓谷キャンプ場へ 15時ごろにキャンプに行こうということになり、息子二人連れた計三人で出発。去年の今頃行ったグリーンパル日向神キャンプ場へレッツゴー。 自宅から...

くじゅうやまなみキャンプ村はフリーサイトで絶景キャンプを楽しむべし
スラックラインを購入するキッカケはキャンプでやったら面白そうという理由もありました。 なので、キャンプに行くときは必ずスラックラインを持って行きます。 キャンプ場には適した木がなく...

山鳥の森で釣りとファミリーキャンプ。スラックラインで九重へ
九重方面へキャンプに行ってきました 温かくなってきたので家族でキャンプに行ってきました。 春とはいえ、まだ寒いので場内に温泉があるキャンプ場をチョイス。山鳥の森です。 以下、スラッ...

久住山荘南登山口キャンプ場でキャンプ&スラックラインしてきた
九重山麓でキャンプ キャンプ場を選ぶ際はスラックラインができそうなところを選んでます。 いままで、自分がスラックラインを張ったキャンプ場は4箇所かな?この場所は三回目です。一泊じゃ...