上級エアートリック一覧 List of Air tricks

この記事は約 7 分で読めます。 投稿から 13年。最終更新から 2年経過。
作成に約 112 分かかりました。

上級エアー(ジャンプ)トリック

    スタンディングのエアー

  1. リバースリマーリープ360°—-後ろとびで横方向一回転して着地。
  2. リマーリープ180 Lemur Leap 180—–リマーリープとフロントサイド180を組み合わせる。すなわち、前方ジャンプ中に後ろを向いて着地。
  3. ラインスナップリマーリープLine snapLemur Leap /WildWave—–前方ジャンプ中に足を広げる
  4. プリンスオブペルシャ Prince of persia—-歩行スタンスで両足をずらして開き、ライン上をすべるようにして前に低いジャンプ。
  5. ラインスナップアトミックバットバウンスLine snap Atomic Butt Bounce—-前方に足を広げながら飛んで尻で跳ねてライン復帰。Line snap ButtLobbとも。
  6. バットバウンス

  7. バットバウンスホックアップButt Bounce Hook Up—-バットバウンスの時にそのままライン上に立つのではなく、一度足に引っ掛け強制的に2回目のバットバウンスに持ち込んだ後にラインに立つ。
  8. ヨコハマニーバンスyokohama Kneebounce Bounce—-横浜キックした直後にニーバウンス
  9. ヨコハマバットバウンスyokohama Butt Bounce—-バットバウンスの時にラインを横で蹴って、強制的に2回目のバットバウンスに持ち込んだ後にラインに立つ。ギボンのライダーがジャパン・ツアーで横浜に来た時思いついた技。
  10. ロデオバウンス Rodeo Bounce—-バットバウンスの時にラインを又の間で片手で持って、強制的に2回目のバットバウンスに持ち込んだ後にラインに立つ。
  11. スティッキーバットバウンスStickyButt Bounce—-バットバウンスの時にラインを両手で持って一度跳ね上がりを止めて、そのあとに手を離して跳ね上がる。
  12. Yokohama into buttbounce 横浜からのバットバウンス—–バットバウンスの落下の際に足を横にちょこちょこクロスさせたあとラインでバウンスして復帰。
  13. レディバウンスLadyBounce?-バットバウンスの足を組んだ状態でやる女の子っぽいトリック。
  14. スーパーマリオバウンスSuper Mario Bounce —-スーパーマリオのジャンプの姿勢でジャンプし、太ももで跳ねてライン復帰。
  15. バットバウンススプレイドルButt Bounce Spraddle—-バットバウンスの着地バリエーション技。後ろ足を曲げてバウンスしたり着座したりする。前足を曲げるのはインワードスプレイドルInword Spraddle。
  16. Yokohama BS180 revert 横浜バックサイド180リバート—-横浜キックした後に後ろ側に180度回転してバットで復帰。
  17. バットバウンスタップバリエーション技—-バットバウンスを連続でする際に、高く飛んで靴底でワンタッチしたりする動き。両足でやったり、複数タップしたりと幾つかのバリエーションがある。
  18. Fire feet ファイヤーフィート—–一回の跳ねている間に足タップを四回やる神業。
  19. SOKO TAP ソコタップ—–バットからのチェストの間に横浜キックを挟む。
  20. バットバウンスアウトバック180——バットバウンスから体を左に回転させ後ろを向き、2回目のバウンスでライン復帰。
  21. バットバウンスアウトフロント180—-上記の技の逆回転。
  22. バットバウンスライトアンドレフト—-バットバウンスの後、体は前を向いたまま足をらライン逆側においレフトバットバウンスをしてライン復帰。
  23. バットバウンス360—-バットバウンスの一回目の跳ねで横一回転して二回目の跳ねで復帰。
  24. モジョタップスピンMojo Tap Spin —-チェストバウンスの一回目の跳ねで180回転し、2回目の跳ねでラインに復帰する。
  25. Chest Bounce 360 to Feet(stand)チェストバウンス360トゥフィート—–チェストバウンスから体を起こしながら360回転してラインに立つ。
  26. Butt Bounce 360 to Feet(stand)バットバウンス360トゥフィート—–バットバウンスから360回転してラインに立つ。トゥフィートもしくはトゥスタンドという。
  27. ニーキャッチ

  28. バットバウンスButt Bounce-着地バリエーショントリック—お尻で跳ねてラインにそのまま立つのではなく、ドロップニーの体勢やブッダ、ガンビット、ワンフットレバー、ダブルドロップニーなど着地の違いでバリエーション技となる。呼称としては○○キャッチという言い方がされる。例えばバットバウンスのダブルニーキャッチとか。
  29. スパイダークロウSpider crawl—-チェストの体勢から前方のラインを手でつかみライン上を虫のように素早く進む。
  30. ノーハンドチェストNo hand chest Bounce—-チェストバウンスの際、両手を全く使わず胸をそるような体勢でバウンスしてライン復帰。もちろん、地面に手をついたりもしない。
  31. Sticky 360 スティッキー360—–バットバウンスの際に前方の手でラインをつかみ、体をその手を軸に360の回転をしなあら前方でバットバウンスをして復帰。
  32. バックバウンスBack Bounce——-背中で跳ねてライン復帰。地味なわざとも思えるが、難易度は高い。ガンビット系と組み合わせたら超クール。
  33. クリックビートル—-バックバンスから起き上がるのではなく、後方に体を一回転させチェストで復帰。いろんな呼び名がある。
  34. ドロップフリップDropflip—–バックバンスしてそのままライン上をでんぐり返りの後ろ回りをしてダイレクトにラインに立つ。
  35. チェストリバース—–チェストバウンスからそのままバックバウンスにつなげてライン復帰。
  36. バットバウンス360°Butt Bounce 360°——-バットバウンスで跳ねたとき、体を横一回転のスピンをさせて再びバウンスしてライン復帰。
  37. リマーリープ360°Lemur Leap 360°—–前方にジャンプするが、体を360°回転させてライン着地。
  38. ラインスナップ360Line Snap 360—–360°横一回転ジャンプの際に、足を広げる。
  39. シックナスティー(病的で嫌な)Sick Nasty—-お尻で跳ねた後、手でラインを持ち体を反対側に入れ替えて(ガンビットスワップのように)再び尻で跳ねる。
  40. スティックナスティーStick Nasty—-ステッキーバットからシックなスティをやる。
  41. チェストナスティChastNasty—–バット→片手でラインを持ちながら体を入れ替えてチェストバウンス→バットバウンスで復帰。
  42. ナスティチェスト—–チェストナスティの逆回転。
  43. シックリバースSick Reverse——バット→チェスト→片手でラインを持ちながら体を入れ替えて、バットで復帰。
  44. ブッタグラブ ButtaGlove—ジャンプ中にあぐらを組むように足を交差し手でタッチする。
  45. トラックドライバーグラブ TracDriverGlove—ジャンプ中に体を前屈させピント伸ばした両足に両手でタッチする。
  46. ボーンレスチェストエアーウォーク BonelessChestAirwalk—チェストバウンスの跳ねている最中に足を左右に交差させる。
  47. フリーフォール・アセンション

  48. フリーフォール FreeFall–バットバウンスから体を横回転で一回転させて、チェストバウンスで跳ねて復帰。
  49. アセンション ascension–チェストバウンスで跳ねて360のスピン回転をしてバットで復帰。チェブロクともいわれる。
  50. バックサイドフリーフォール B/S FreeFall –バットバウンスからバックサイドの回転をしてチェストバウンスからそのまま復帰したり、バウンスで復帰したり。フリーフォールの逆回り

ヨガトリック

スラックラインとヨガの組み合わせ、ポーズトリック20個を紹介(ヨガスラックの動画から)
フランスで行われたイベントで撮られたヨガスラックライン動画からポーズを抜き出してみました。次々と見事なポーズを披露しているのはgexena yogaslackのGex Herです。...
スラックラインチャレンジから絶対挑戦したくなるトリック21個を紹介
ジュリアンのスラックラインチャレンジとは?カナダのスラックライナーであるジュリアンはヨガスラックからハイラインまでなんでもこなす人です。その彼が今年からYOUTUBEで毎週ひとつト...
トリック
スポンサーリンク
slackline.jpを書いている人
歩き方

2009年からスラックライン乗ってます。国内旅程管理主任者、日本山岳ガイド協会公認ガイド(自然Ⅱ登山Ⅲ山岳Ⅰ)、NACS-J自然観察指導員。アウトドア好きでキャンプ、星、植物、お魚好き。

歩き方をフォローする
スラックラインの歩き方