トリックスをするときに安心なマットの話

車の屋根にスラックライン用のマットを載せる
ルーフレールに後付ルーフバーを取り付ける 自分の車は小さいです。 後部座席を折りたためば、三つ折のゴレイロトリプル(以下トリプル)を二枚とサブマット5枚くらいは乗ります。 座席を...

サブマットとしてドッペルギャンガーのマルチクラッシュパッドを使ってみた
時々庭でやっててマット外に飛び出してヒヤリとする時があります。全部飛び出すんじゃなくて、下半身はマットで上半身が外に飛び出す状況。地面が土なら上手く落ちればいいんですが、庭はコンク...

スラックラインの定番マット、ダックスのゴレイロシリーズがモデルチェンジ、7cm厚の三つ折マットも登場
2013年バージョンにカラーリングなどが変わっています。現在トリプルの2011-12 年モデルが売ってない、とつい先日お話を聞いたのですが、確かに調べるとネットではどこも欠品でし...

25000円の三つ折マット、ベアール、トリプルエアライトの紹介
チャント紹介していなかったのですが、紹介します。ずーっと楽天から消えていましたが、最近復活してました。代理店に入荷されたのかな? フランスのメーカー、ベアールの三つ折マットで...

ギボンのスラックライン用マットの画像
ギボンの三つ折スラックラインマット 先月末、テレビの撮影用にメンバーから貸してもらってたギボンのスラックライン用マットです。 厚くて広くて、安心感MAX。 背負う...

アマゾンamazon.comでのスラックラインの買い方やアウトドア用品の個人輸入
amazon.comとは? アカウントが別なのでとりあえず登録 アメリカのamazonのサイトで本家です。アカウントが日本とは別になっているので新規に取得する必要があります。サイ...

blogとストーブとゴレイロトリプル
WordPressとsitemixWP3.3にしたら動かないプラグインあるし、サーバーは不安定だし。ふんだりけったり。サーバーや検索のインデックスのテストの意味も込めて更新します。...

格闘技用飛び込みマット(ブレーンバスターモデル・ボディーメーカー社製)を買ってみた
新しい庭でのスラックライン用のマット 家での練習用にマットを買ってみました。 以前、このブログでも紹介(格闘技用のマットをスラックラインにいかが?)した格闘技用のブレンバスター用...

格闘技用のマットをスラックラインにいかが?
ブレーンバスター用のクッション性抜群だけど重いマット神戸のスラックライナーの方のblog(Kobe Slackline Bounce)の歩けたという記事はスラックライン用に購入され...

現在手持ちのスラックライン関係アイテム
自分用のチェック用のリストです。たまに無くなったりするので・・・。 スラックラインキット ギボン、クラシック15m ギボン、ジブライン15m ギボン、サーファーライン切断 庭...

クラッシュパッドの一覧作ってみました
マットって高いし色々、広さもあって迷いますよね。 だいぶ前にページを作りかけて放置していたのですが、頑張ってまとめてみました。 面積の比較や1m2あたりの値段も出してみました。 ...

5cm厚のクラッシュパッド、ゴレイロプラス(マウンテンダックス)
スラックラインの定番マット、マウンテンダックスのゴレイロトリプル・ダブルは人気で今のところ、どこも入荷待ちが続いて6月くらいになるそうです。 そんな、人気マットの薄いタイプのニ...

クラッシュパッド—ベアール アディッションパッド(サブマット)3枚買って使ってます。
追加マットとして スラックライン用のマットはゴレイロトリプルをメインに使っています。厚くて広くて安くてシンプルで最高なんですが、欠点は持ち運びが大変なこと。 自分の小さい車の後...

クラッシュパッド—ベアール トリプルエアライト
スラックラインのマットとしては定番のマウンテンダックスゴレイロトリプルというモデルがありますが、リニューアルしても相変わらず品薄のようです。いわゆるボルダリングマットとかクラ...

マウンテンダックス、ゴレイロトリプル2販売開始(おすすめクラッシュパッド)
スラックライナーにはおなじみのボルダリングマット(クラッシュパッド)、マウンテンダックス・ゴレイロトリプルがリニューアルして発売されました。2月ごろから前モデルが売り切れていました...