設置する際に考慮すべきアイテムの強度について

ウェブロックの間違った使用に注意
ISAでシェアされた情報 ISA(インターナショナルスラックラインアソシエーション)で注意喚起された情報です。ウェブロック(ラインロッカー)の誤った使用に関しています。 ...

何気なく使っているアンカースリングの巻き方を名前付きで全力紹介
アンカースリングの回し方(木)紹介 自分のだけじゃなく、様々な人のそれぞれのアンカー 普通スラックラインは木にアンカーを取って張ります。木や柱限定ですが普段やっている...

ロングラインのバックアップは要点を押さえて
プーリーシステムでロングラインを張る場合、もしどこかが壊れると道具が飛ぶ恐れがあります。そこで道具の破断に備えてバックアっプが必要です。簡単に紹介します。 メインのバックア...

ISA資料翻訳—ハイラインにおける重要な注意点
英語資料の日本語訳です ISA( International Slackline Association )にはいくつも資料があります。残念ながら日本語版はほとんどありませ...

ブラジルでハイラインの死亡事故が発生。原因は強い嵐。
10月に起きたブラジルでのハイラインでの死亡事故について原因が考察されているので簡単に紹介します。 ISAの報告の翻訳をベースにしています。 事故概要 2018年...

kN(キロニュートン)の事、変換ツールもあり
kN(キロニュートン)とは? kN(キロニュートン)についてのクィックガイド 一般的な簡易換算正確な換算 9.81(m/s^2)1N=約0.1㎏=約100g1N=0....

怪奇!切れたアンカースリングの謎
スラックラインでスパンセットが切れた初の事例 まずはスラックチャットに投稿された2016年の事例から。 友達の畑に100mラインを張ったら、次の日に木に回していたア...

リギングマスターへの道、マルチプライヤー(倍力)レイアウト一覧。
どうでもいい無駄知識かもしれませんが、バールベックの巨石さえ動かせるはずの技術です。 プーリーを使ってラインを張るときにはこれらのレイアウトが必要不可欠。 物量を駆...

レスキュー・クライミング用プーリー(滑車)を徹底紹介
プーリーとは? プーリーとは滑車のことです。これを使えば人間の力を何倍にもすることができます。 通常なら人間は超がんばっても自分の体重くらいの物体しか持ち上げ...

プーリーシステム効率計算フォームの説明
結構前なのですが、プーリーシステムの摩擦を考慮して実際のシステム効率を算出できる計算フォームを作りました。 ひとまず英語版を作ってその後日本語版も作るつもりでしたが、大した利用価値...

スマホでもお手軽ラインのテンション計算フォーム
スマホでもタップのみで扱える画期的な計算フォーム。 気になるスラックラインのテンションが計算できます。kNとkgで表示可能です。 必要なデータは、長さ、体重、Sag。

ロングラインで一番の問題は場所
ロングラインの一番の問題 ロングラインをやりたい人や、すでにやっている人で一番の問題は場所ではないでしょうか。 これから始めたいと思う人は、まず何処に何mが張れるのかを把握...

プーリーシステムの効率を計算。歩き方オリジナルスプレッドシートで簡単に数字が出てきます。
ほぼ完全に自分のために作成したスプレッドシートで現在使用中のシステムを計算してみます。 このシートはグーグルドライブで公開しているので誰でも使えます。ロング人口を考えると需要は少...

スラックラインの伸び率を測ったらおもろいよ
ラインの伸び率は超簡単に測れます ラインの伸び率は測ったことありますか? 自分の場合はロングラインを始めたころはどこまで引いていいか分からないので測って目安にしていまし...

スラックライン連盟から新しいスラックライン安全マニュアルが公開されました
待望の新しいスラックライン安全マニュアル公開 スラックライン連盟に公開されている安全マニュアルが全面的に新しいものに差し換えられました。 作成はGappaiこと大杉徹。...