少し凝った設置 ロングラインでのプーリーシステム定番レイアウトの紹介 30m以上のラインを張る場合は、プーリーシステムが大活躍します。お金はある。やる気もある。でも、なんか難しいそうという人も多いかもしれませんが、定番の決まりきったレイアウトを組めば... 2017.01.03 ロングラインロング・ハイ用品少し凝った設置
歩き方のコツ 168m張って歩けなかったのに、無理やり捻り出した「スラックライン(主にロング)はこうやって歩け!!!」 この前の日曜日にいつもの公園でロングラインなどなど張りました。子どもたちとスラックライン&ピクニック。ちょっと遠くからや、近所から遊びにきてもらいました。この日のラインは手前から1... 2016.09.13 ライン乗った・乗るよロングライン歩き方のコツ
スラックラインの小ネタ スラックラインというスポーツをYOUにはオススメしない5つの理由 スラックラインがブームですが、正直言ってお勧めすることは・・・スラックラインという新しいスポーツが流行っていますが、これからやって見たいとかもしかして思ってます!?それとも、もうス... 2016.07.13 スラックラインの小ネタ自分の事、綱や山
ロングライン 72mロングとラインロッカーのクィックダブルでの通し方 近所の堤防公園へ天気がよさそうだったのでいつもの場所で張ってきました。子ども2人連れていたけど、兄弟で仲良く遊ぶだろうとロングのセットを持っていきました。いつものごとく、休日なのに... 2016.02.02 ライン乗った・乗るよロングライン
スラックラインの小ネタ 今話題のロングライン張ってきました&読んだら得する?小ネタ集 先日、夕暮れ時にロングラインを楽しんできました。一人でゆっくり!といっても二時間ほどです。この場所は52m。以下、断片的な小ネタ集ですが、ぜひ読んでみてください。今話題のロングライ... 2015.08.09 スラックラインの小ネタライン乗った・乗るよ
安全・強度 フックを取り付けて室内にロデオライン設置する方法 6畳間にロデオライン張ってみる以前、天井裏の自分の部屋にロデオを張っていて今でもあるのですが、あまり使わない部屋なのでよく使う部屋に新たに張れるようにしてみました。※過去のエントリ... 2014.05.18 スラックラインの小ネタライン乗った・乗るよ安全・強度少し凝った設置自分の事、綱や山
ハイorロング動画 森を楽しむロングライン GWは森を楽しむスラックラインでしたこのまえのジーダブリューは三日間スラックラインが出来ました。そのうちの一日は、家族とツナジイ、ピーちゃん達とロング&デイキャンプをやりました。キ... 2014.05.10 スラックラインの小ネタハイorロング動画ライン乗った・乗るよロングライン九州のスラックラインスポット
安全・強度 歩き方なんて教えなくていいんじゃない?など小ネタ3本。 まず、ラインの高さの限界どれくらいまでの高さなら自分が飛び降りれるか近所の公園で調べてきました。それも含めて、スラックラインの小ネタ3本でお送りします。個人的には2.3mなら怖くな... 2014.03.16 スラックラインの小ネタトピックライン乗った・乗るよ安全・強度歩き方のコツ
ロングライン 山田緑地で真冬のドボンラインなどいろんなスラックラインやりました ロングラインとウォーターin山田緑地 - YouTubeロングラインミーティングin山田緑地に参加しました。ロングといいながらも、いろんなラインが張られてすごく楽しかったです。sl... 2014.02.08 ライン乗った・乗るよロングライン自分の事、綱や山
スラックラインの小ネタ ギボンHPにアクテビティプログラムの資料がありました あんまりネタがないので、マイナーなネタですが紹介しておきます。スラックラインを小さい子や小学生に遊ばせる時のアクテビティガイドというのをギボンサイト内で見つけました。英語なんですけ... 2014.01.12 ギボン-GIBBONスラックラインの小ネタトピック
スラックラインの小ネタ 夜ロングはやっぱり難しくて、、面白い! 夜ロング行ってきました。夜のロングなスラックラインです。48mです。距離的には夜ロングでも歩いている距離ですが、この公園の夜はきつい。というのも、右側がそこそこ車が通る道路なんです... 2013.12.04 スラックラインの小ネタライン乗った・乗るよロングライン
安全・強度 スラックラインの痛い動画を集めてみました スラックラインの痛そうな動画を集めてみました。長い動画のワンシーンでそういうのもありますが、短くて見やすいのを厳選。怪我に気をつけて、安全最優先で楽しんで下さい。もっと痛い動画もク... 2013.11.18 スラックラインの小ネタトピック動画まとめ安全・強度
ライン乗った・乗るよ 長男とスラックラインとハンモックとバランス感覚が養われるバウンサー 6才の長男とスラックライン。子供にのらせようということで、余り物で作った短いサーファーラインで遊ぶ。距離は7m程度かな。まだまともに歩けない。いつもは飽きるのが早いけど、つきっきり... 2013.10.16 その他アウトドア・グッズライン乗った・乗るよ自分の事、綱や山
スラックラインの小ネタ ヒューマンアンカースラクラインをやってみよう 木などの支点を使わわず、人間がラインを掴んで引っ張って、それに人が乗るスラックラインをヒューマンスラックラインHuman SlacklineとかヒューマンアンカーHuman Anc... 2013.07.04 スラックラインの小ネタ少し凝った設置設置関係動画
スラックラインの小ネタ 2013年スラックラインの書籍の紹介 日本のamazonで買えるスラックライン本以前も、似たようなエントリーを書いた気もするのですが2013年度版ということで。ドイツ語が多い。スラックラインメーカーが多いのはもちろんで... 2013.05.22 スラックラインの小ネタトピック少し凝った設置