ロングを少しでも歩きやすくする為の細かいこと

この記事は約 4 分で読めます。 投稿から 10年。最終更新から 4年経過。
作成に約 59 分かかりました。

P1010073

ほーんと細かすぎてどうでもいいことばかりですけど、自分用のメモとして書いておきます。
こんなこと気にしてもしょうがないんですけどね。

ロングではライン環境やラインの種類、テンションにそのつど体を対応させることができるかが試されます。でも、長いラインを如何に歩きやすく、短時間で楽に張るかというのは別の楽しみでもあります。特に一人の場合は、どういう手順がいいかとか考えます。それで歩きやすいラインなら気持ちよく歩けるわけですから、長さを伸ばしながらも歩きやすいラインめざすのも楽しみだと思うんです。

以下ご紹介します。

slackline.jpを書いている人
歩き方

2009年からスラックライン乗ってます。国内旅程管理主任者、日本山岳ガイド協会公認ガイド(自然Ⅱ登山Ⅲ山岳Ⅰ)、NACS-J自然観察指導員。アウトドア好きでキャンプ、星、植物、お魚好き。
このブログはAmazon他のサービスを通じて収入を得ています。

歩き方をフォローする

設置

ラインは微妙に上り坂にする

少し登りにすると、前に出した一歩が楽です。前足が早くラインをキャッチできるから。テンションと角度がハマれば、足裏にラインが吸い付くような感覚を覚えることも可能。最高に気持ちーぃ!逆に、下り坂は少しだけ歩きにくい。

ただし、アンカーが高くなりすぎると怖くて歩きにくくなります。

無風が一番?


風があるよりない方が歩きやすいのは、常識的に考えてその通りです。
100mクラスのすごく長いラインだと、ごくわずかに風がある方がラインが安定します。ラインが風により一定の縦の震えが出ますが、歩行による横揺れが風で少し緩和されます。歩きにくいほど風の影響でラインが揺れるのならウィンドダンパーを使います。

追い風で歩く

スキーのジャンプは向かい風がいいということはよく知られていますが、スラックラインでは追い風がいいです。歩行ペースを少し短縮できます。逆に向かい風は時間と体力を使います。長いラインほど差が出てきます。

逆光は避ける。薄暗い日も避ける。

P1040453
太陽が進行方向にあると眩しいです。暗いと平衡感覚が削がれます。個人的には、後ろから照らされるのが好き。

テンションは強め?

慣れや好みはありますが、テンションは強めが歩きやすいのは確かです。どの程度まで固くするかの加減が難しいのですが、何度も張ると具合がわかってきます。100m以上のようなラインでは破断強度の高いライン方が安心感があります。歩いているとラインが劣化していくので、余裕が欲しい。
体力的にも楽です。あまりに緩いラインだと、結構体力使います。
ラインの種類によっては、歩きにくいテンションもあります。その場合は、もっと強く張るか逆に緩めます。

アンカーは低めに

DSC06162
不必要に高いと、歩きにくさにつながります。怖いから。低い方があまり怖くないです。地面の形状やテンションによっても違うと思うので、何度か張るうちに丁度いい高さを見つけましょう。

人が少ないところがいい

DSC05693
人が多い場所だと、アンカー付近に人が立ってしまったりします。その人が危ないんです。破断とかそういう意味もあるんですが、単純に自分が落ちるとプーリーシステムが大きく揺れたりしてびっくりさせちゃいますから。

あと進行方向後ろのアンカーの方なんかは見えないし。最初から人が少ない場所だと気にしなくて済みます。

その他

裸足!

DSC05675

裸足の方が歩きやすい。つま先側とかかと側で微妙に圧力を変えたりできます。緩いラインほど微妙なコントロールが生きる気がします。ただし、落ちた時裸足だとショックがありますし、何か分で怪我する可能性も。

前日にラインに乗っておく、もしくはカーヴィ―ダンス

当たり前のようですが、二日続けてラインに乗ると効果あります。もしくは近い日数。実力では歩けないような難易度のラインに乗って、次の日実力ギリギリの長さのラインに乗ると楽々歩けます。わーお。僕ってうまくなってる!?ことが実感できます。

また、体のバランスがチェックできるような動き、例えば鏡を見ながら各種体操やダンスみたいなのを入念にその日乗る前にやっておくと少しだけ調子も上がります。カービーダンスやった後にスラックライン乗ると調子がいいと妻が言ってました。恐るべし!自分もたまにやるけど、体の左右のバランスの悪さが実感できます。確かにこれが矯正されるなら確実に実力アップにつながるはず。

まとめ

逆に歩きにくい縛りを付けて歩くのも、面白いです。最近のハマりは夜ロング。

ロング張りたいけど、忙しくて張れないから考えてたんです。ほんと、スラックラインに脳みそ支配されてる。
他にも気づいたら追加します。