スラックラインの小ネタ 玄人情報アリ!101mを6:1と7:1の42倍で張って歩く 夏の公園 ウォーターか窪地の公園行こうかと思ったけど、移動がめんどくさくて自宅近くの公園に出撃。 うーむ。蒸し暑い。 予定の箇所が勘違いしてスリングの長さが足りずにいつものジャスト100mに張る。 急いで準... 2019.07.17 スラックラインの小ネタ少し凝った設置ロングライン
ロング・ハイ用品 プーリーシステムとロングライン用ウェビングのおススメの片付け方 プーリーシステムの片付け(収納) ロングライン用のプーリーシステムのおススメ収納方法についての記事です。 次に使える時に、素早く使えるように収納するお勧めの方法を紹介します。 最悪なのは張るときにロープが絡まってモタモタしてしまうこと。... 2018.11.26 ロング・ハイ用品ロングライン
少し凝った設置 たった一本の1インチが魔法のアンカーに早変わり!アンカーウェビングリリースの解説 アンカーウェビングでリリースする スラックラインをシャックルなどを使って張る場合はアンカーには通常はスリングがつかわれますが、ウェビング(ライン)を結ぶことでアンカーとすることも可能です。 シンプルに木に複数枚巻き付けて結べばずり落... 2018.09.11 少し凝った設置ロング・ハイ用品
ロング・ハイ用品 スラックラインに使えるロープとウェビングの量り売り商品を探してみました 量り売り、切り売りロープは少ない スラックラインのプーリーシステムで使えそうなロープを探してみました。 量り売りで。 通常は50mで売られている場合が多いけど、50mは長すぎる!なんて場合に使えると思います。 プールジックコード... 2018.09.06 ロング・ハイ用品クライミング用品おすすめ
ロング・ハイ用品 ペツルのグリグリ2はスラックラインのブレーキで使う場合は8mmロープでもいける 結論プーリーシステムのブレーキをグリグリ2に変更 マイクロトラクションをブレーキとして普段は使っているのですが、グリグリ2に変更して使ってみました。 ロープはGMクライミングの8mmアクセサリーロープ。 マイクロトラクショ... 2018.05.27 ロング・ハイ用品ロングライン
安全・強度 リギングマスターへの道、マルチプライヤー(倍力)レイアウト一覧。 どうでもいい無駄知識かもしれませんが、バールベックの巨石さえ動かせるはずの技術です。 プーリーを使ってラインを張るときにはこれらのレイアウトが必要不可欠。 物量を駆使すればさらに楽?かどうかは自分で道具をそろえて張ってみない... 2018.04.25 安全・強度少し凝った設置ロングライン
安全・強度 レスキュー・クライミング用プーリー(滑車)を徹底紹介 プーリーとは? プーリーとは滑車のことです。これを使えば人間の力を何倍にもすることができます。 通常なら人間は超がんばっても自分の体重くらいの物体しか持ち上げられません。しかしプーリーをうまく使えば、車でさえ浮かせられ... 2018.04.03 安全・強度ロング・ハイ用品クライミング用品おすすめ
少し凝った設置 ロングライン100m以下での結論に達した楽々軽量プーリーシステムの紹介 最近結論に達したロングラインのプーリーシステムの紹介です。 ちょいと注意点があるんですが、1インチロングを張るのが楽しくなるセットとなっています。 シンプルで軽く引けてリリースもお手軽で早いのがポイント。 システム... 2018.03.28 少し凝った設置ロングライン
設置の基礎 プーリーシステムの倍率が精密に算出できる計算フォームの説明 スプレッドシートで作ったのを春ごろに気合でスマホで動くように作り変えて公開していたのですが、解説記事は書いてなかったし最近バージョンアップさせたので記事にしてみます。 プーリーシステムの数値が出せるサイトやアプリはあるのですが、簡易という... 2017.12.09 設置の基礎ロングライン
ハイorロング動画 ロングラインできっと役に立つ高いラインに立つ方法(マントルマウント) マントルマウントの動画作りました ラインに立ったり、ラインの上まで体をあげることをマウントとかマウンティングといいます。 マントルといわれる方法で上がるとマントリングとかマントルマウントです。ややこしー。 マントル(マントリング)... 2017.11.26 ハイorロング動画ロングライン
ライン乗った・乗るよ 久々にロング張りに行ったら草ぼうぼう 明日はギボンカップin福岡久留米です。 自分は時間測る係。 明日はどんな試合見れるでしょうか。遠くからお越しになる方、本当にありがとうございます。 個人的にはグルメも楽しみ。 さて今日は仕事で驚異の深夜二時半起きでした。... 2017.07.29 ライン乗った・乗るよ
スラックラインの小ネタ 高低差が計測できるレーザー距離計で気になるラインの高さを測る方法 高低差が測れるレーザー距離計を使ってみる ニコンの550ASという高低差が測れるレーザー距離計です。 旧モデルですが外部モニターがあるのでスラックラインには便利です。画面撮って記録できるから。 ヤフオク等で1.1万から1.5万程度... 2017.07.19 スラックラインの小ネタその他のアイテムロングライン
設置の基礎 スマホでもお手軽ラインのテンション計算フォーム スマホでもタップのみで扱える画期的な計算フォーム。 気になるスラックラインのテンションが計算できます。kNとkgで表示可能です。 必要なデータは、長さ、体重、Sag。 2017.05.17 設置の基礎安全・強度ロングライン
少し凝った設置 プーリーシステムの摩擦を考慮して倍率計算。倍力システムの理解を深めたい人向け。 先日使った100mロングライン装備リスト ツリーウェア slack.fr、ムーンウォーク スラックプロ、ラインロッカー*2 12mmボウシャックル スラックプロ、ソフトリリース30m、デルタ*2 ランクル、6000㎏スリング*2 12m... 2017.04.09 少し凝った設置ロング・ハイ用品ロングライン
安全・強度 プーリーシステムの効率を計算。歩き方オリジナルスプレッドシートで簡単に数字が出てきます。 ほぼ完全に自分のために作成したスプレッドシートで現在使用中のシステムを計算してみます。 このシートはグーグルドライブで公開しているので誰でも使えます。ロング人口を考えると需要は少ないでしょうけどね。 公開中のスプレッドシ... 2017.03.30 安全・強度少し凝った設置ロングライン