キャンプマゼノ渓谷の甲の瀬キャンプ場は渓谷と静かな環境が楽しめるオートキャンプ場でした はい!こちらスラックライン時々キャンプ&お買い物ブログの「スラックラインの歩き方」です。 つーことで夏休みはキャンプでしょ!ということで計画。だがこの暑さなので少しでも涼し... 2019.08.06キャンプおすすめ
ツリークライミング趣味のロープ木登り(ツリークライミング)で判明したこと はじめに ツルークライミングとはロープで木に登る行為です。 ツリーイングとかキノボリングなどと数種類の名称があります。 自分はツリークライミング... 2018.12.13ツリークライミング
設置の基礎スラックラインは木を折ったり倒すから公園では禁止されているなんて言われていたので ある体幹を鍛えるというアイテムの動画を見てたらスラックラインは木を折ったり倒すから公園では禁止されたいる場合が多いけど、このアイテムなら迷惑をかけずに体幹を鍛えられます!なんて内容... 2018.09.14設置の基礎トピック
ライン乗った・乗るよ菊池高原ファミリーキャンプ場は思いっきり遊べる九州屈指のフリーオートキャンプ場 混雑知らずの広大なキャンプ場、その名は菊池高原ファミリーキャンプ場 今年のゴールデンウィークは何しようかね。 どこか行きたいけど子供二人の計四人になれば旅館や... 2018.05.01ライン乗った・乗るよキャンプ
自然観察ネタ公園で樹木の種類(名前)を見わける時に役立つ本のランキング 公園の樹木を見分けてみよう いつもスラックラインの歩き方を読んでいただきありがとうございます。 突然ですが私、日本自然保護協会の自然観察指導員でもあります。1... 2018.03.23自然観察ネタおすすめ
九州のスラックラインスポット脱却できない失って気づくパターン。切り倒された公園の木。 ロングラインを張っている公園は自宅から車で五分の距離。 初めてスラックライン張ったのもこの公園。 公園だけどそもそもは治水のための堤防だった。 数年前には豪雨災害... 2017.12.22九州のスラックラインスポット自然観察ネタ
ライン乗った・乗るよ久々にロング張りに行ったら草ぼうぼう 明日はギボンカップin福岡久留米です。 自分は時間測る係。 明日はどんな試合見れるでしょうか。遠くからお越しになる方、本当にありがとうございます。 個人的にはグルメも楽しみ。... 2017.07.29ライン乗った・乗るよ
少し凝った設置あなたのカスタムラインを張ろう あなたはどんなスラックラインが好きですか? あなたはどんなスラックラインが好きですか? トリック?ロング?ロデオ? 緩め?かため? それともロケーションにこだわってアーバンや... 2017.05.05少し凝った設置ロングライン
安全・強度ロングラインで一番の問題は場所 ロングラインの一番の問題 ロングラインをやりたい人や、すでにやっている人で一番の問題は場所ではないでしょうか。 これから始めたいと思う人は、まず何処に何mが張れるのかを把握... 2017.05.02安全・強度スポット・団体ロングライン
歩き方のコツ秘密の歩き方のコツ3個?脛で歩け?など 今日張った100mジャストライン 岡山など各地のイベントの様子などを見て、いいなぁと羨ましく思ってる人です。 昼からロングラインを張りに出発。公園はクスノキが落葉してい... 2017.04.02歩き方のコツロングライン
九州のスラックラインスポット涼しい九重で早朝スラックライン 大分県の九重に一泊で遊びに行きました。スラックラインと同じくらい登山と温泉が好きなので、ドライブや仕事(山岳ガイド・添乗員)を含めれば数え切れないくらいの回数行っています。我が... 2016.08.16九州のスラックラインスポットライン乗った・乗るよ
ロングライン昨日の夜ロングと今日の雨の中の101m。それとクスノキとエノキ。 夜ロング58m 夜のクスノキ林。 とにかく雰囲気が最高。 以下、ロングの話題二件と樹木の話に続きます。 2016.04.03ロングラインライン乗った・乗るよ自然観察ネタ
設置の基礎スラックラインお断りらしき看板が立てられたけど、話をしたら理解してもらえました 5年前からスラックラインをしている公園に最近こんな看板を立てられました。当初のラインを撤去させられた理由としては「許可なく使用しているから」。公園の関係者の人(恐らく)が警... 2015.07.21設置の基礎安全・強度基礎知識
ロングラインクスノキの広場で気持ち良いロングラインをやった話 tsunajiiさんと張る 日曜にラインを張れたら嬉しいなと思っていましたが、雨予報なので土曜日に仕事の休みを変更。 土曜なのでtsunajiiさんがどこかでライン張る... 2015.04.19ロングラインライン乗った・乗るよ自然観察ネタ
自分の事、綱や山山鳥の森で釣りとファミリーキャンプ。スラックラインで九重へ 九重方面へキャンプに行ってきました 温かくなってきたので家族でキャンプに行ってきました。 春とはいえ、まだ寒いので場内に温泉があるキャンプ場をチョイス。山鳥の森です。 以下、ス... 2015.04.14自分の事、綱や山自然観察ネタキャンプ