TV紹介:アンビリーバボー、2007年のアンディルイス

2 分で読めます。 投稿から 12年。最終更新から 4年経過。
この記事の作成に約 21 分かかりました。

Japanese T.V. Show Slackline – YouTube


以前一回見て、その後探しても見つからなかったのでちょっと前にtwitterで尋ねて教えてもらった動画です。

内容はyoutubeでライン上でバックフリップしているビデオの人を日本に呼んでやってもらおうという企画。そして来日したのがアンディルイスです。果たして成功するのか?

 

以下追記2019

番組内ではアンディはスラックライン(SLACKLINE)と英語でしゃべってますが、ロープ乗りと翻訳されています。2007年当時はスラックラインという言葉が日本には無かったからです。

アンディのプライべートなセッティングの場面は1インチとスラックラインブラザーズプーリーが使われていました。これは今も変わんないですね。

ちなみに、スラックライン上で初めてバックフリップしたのがアンディルイスと言われており、2006年8月。ただ、綱渡りというジャンルの場合ではもっと古くに成功されていました。アンディは一年後の2007年9月には世界で初めてハイライン上でバックフリップを成功させました[video]。

フロントフリップはハイライナーでもあるダミアンが2007年3月に成功させました[video]。

 

アンディについて詳しく書いているエントリーのひとつがこちら↓

映像作品Sketchy Andyを見ていないスラックライナーは損している。それはもう確実に。
Sketchy Andyって知ってますか? 有名なスラックライナーである、アンディ・ルイスのニックネームです。 アンディ自身もMy name is Sketchy Andyと自己紹介したりしています。 このニックネームがそのままつ...
AndyLewis
「AndyLewis」の記事一覧です。

テレビなど
スポンサーリンク
slackline.jpを書いている人
歩き方

2009年からスラックライン乗ってます。国内旅程管理主任者、日本山岳ガイド協会公認ガイド(自然Ⅱ登山Ⅲ山岳Ⅰ)、NACS-J自然観察指導員。アウトドア好きでキャンプ、星、植物、お魚好き。

歩き方をフォローする
スラックラインの歩き方