セルフジャミングプーリーとは?
セルフジャミングとは自分で邪魔をするという意味。詰まらせて一方にしかロープが動かないようにしてしまうプーリーがセルフジャミングプーリーです。トラクションプーリーともいいます。
シングルプーリーにロープに食い込んで押さえつけるトゥース(トゲトゲ)を直付けしたって感じの構造になっています。道具を組み合わせて似た機能は実現できますが、一体化したら抜群に使いやすい。
様々な場面で使用可能ですが、スラックライン用途ではロングラインでのブレーキとして使えます。効かない方向には通常プーリーと同じでなので、スムーズにロープが流れます。
引くだけなら通常プーリーと同じですから、スラックラインのプーリーシステムのブレーキとしては非常に効率がいい道具となります。エディやIDなどのビレイデバイス、ディッセンダーは約50%の摩擦が発生しますが、これはほとんど発生しません。
ただし欠点もあります。それはテンションのリリースができないという点です。それと、棘をぶっ刺して止めるので挟んで止めるカムタイプよりもロープにダメージを与える可能性があるという点です。
※自分が良く使うMPDはディッセンダーとしても機能できるのでリリースもできますが、これはリリース機能が無い。スラックラインブラザーズプーリーも機能は似ていますが、ロックの方法が違います。
ペツルプロトラクションを利用してプレートなしに6:1を実現
プロトラクションの特徴はプーリー部分の前に補助アタッチメントホールがあることです。ブレーキとなる道具をロープの起点として利用することでシンプルな6:1にできます。
補助アタッチメントホールが無いマイクロトラクションがスラックラインでは使われることが多いのですが、どうしても6:1にしたくてプロトラクションを選んでいます。
なぜ6:1がいいかというと、少しでもブレーキ部分の負荷を減らすため。というかロープの負荷を減らすため。
セルフジャミングプーリーとしての運用強度は2.5kNです。実験では10.5mmロープで5.4 – 6 kNで外皮の損傷がはじまったという結果が出ています(PRO TRAXION EXPERIENCE)。
6:1で張る場合はラインのテンションが10kNだとしたら1.8kNがブレーキであるこの道具にかかります。5:1なら2kN。ロープはどんどん劣化することを考えるとあんまり余裕はありません。だから少しでもという思いで6:1。
カムの棘はもちろんいい感じに尖ってます。
ただ、プロトラクションはデカいので接続部分の幅があり、一部使えない道具があります。たとえば10mmのツイストシャックルなどは使えない(マイクロはok)。ねじ込めばギリギリ通るけど恐らくアウト。エディとツイストシャックルよりさらにキツイ。
メインのアタッチメントホール部分はマイクロトラクションの方が大きいようです。プロは金属の補強が入っているのですが、マイクロはそれが無いのでサイズがわずかに大きい。←たぶん。
クィックリンクも幅がアウト。
起点部分としてロープを接続してプーリー内で使うとちょいと窮屈です。区間がせまくなると場合によりロープ同士が擦れます。ま、気を使うけど実用では問題は無いと思います。
リリース機能は無いのでソフトリリースなどを使用します。これはほぼ必須。
一応、ソフトリリースが無くてもテンションの解除はできます。テクニカルになりますが、全然できない訳ではないです。
ランクルに動画があります。動画はマイクロトラクションですがプロトラクションにも、紐をつける穴が開いているので同じことが可能です。 MICRO TRAXION Easy Release Tip。
スラックラインのブレーキ用途でリギングプレート無しの6:1にこだわらなければ、マイクロトラクションの方がシンプルで収まりがいいです。
両者の違いは補助アタッチメントホールの有無、メインアタッチメントホール大きさ(マイクロのほうが大きい。たぶん)、幅はプロが大きい、掛けたままサイドプレートを開けてロープを外せるかどうか、プーリーの径(効率)、カムに泥を逃す構造があるかどうか、カムを使わない場合のロックの強さ(プロはかっちりロックできるがマイクロは無理やり押せば解除できる)、です。運用強度に違いはありません。プロの方が様々な場面で対応できるので、少し値が張るのと大きさが気にならいないならプロも十分ありだと思います。マイクロはアッセンダーとしても小さいから使えます。
リギングプレートを使えばマイクロでも6:1にできますが、なるべくシンプルにしたいのでプロトラクションにしました。リギングプレートが無いとシャックルなどのアイテム数が減るので軽くなります。
もっとも相性がいいのは9:1システム。9:1ならブレーキとロープの負荷を最大限に低減できるので安心感が増します。10kNでラインを引くならロープとセルフジャミングプーリーにかかる負荷は1.1kNとなります。
ちなみに、両方ともマルチプライヤーの時のロープクランプ(アッセンダー)としても使えます。
ブレーキとロープにかかる力
ライン5kN | 10kN | 15kN | |
---|---|---|---|
5:1 | 1kN | 2kN | 3kN |
6:1 | 0.83 | 1.66 | 2.5 |
9:1 | 0.5 | 1.11 | 1.66 |
ラインを15kNまで引くとWLL(運用強度)である2.5kNギリギリです。
強く張る場合は9:1が安心ではあります。
ガツンという衝撃はロープにダメージを与えるので、短く張ってトリックなどは適しません。
今回のロープは30m
このシステムは60-100mのロングラインを想定しているのでロープは30mにしました。
少し短めですが、節約する方法を使えば足ります。
ポリエステルで丁度、ハイブリッドなら125mは足りる。ナイロンラインを引くときには足りない。
ロープは傷む?
101mを4時間ほど張っていましたが、10.5mmのセミスタティックロープは傷んでいませんでした。
薄く凹んでいましたけど、全く問題ないレベル。ちょっとアッセンダーで引いただけで凹むロープもありますので、なるべく固いロープが安心です。もし凹んでも古いロープでもない限り、数日たてば元に戻るはずです。
水にぬれたロープだと明らかに伸びて径も細くなるので注意が必要。
このエーデルワイスのユニコアというロープはセミスタティックとしてはメジャーです。日本でも取り扱われています。シース(外皮)とコアが接着されている珍しいロープ。
ちなみに、スラックラインでよく使われているのはスターリンやテンドン、シンギングロック、PMIとかだと思います。
ロープ節約の手法
こうやって外してる状態でラインロッカーとラインを接続して、あとでプーリーと正式に接続するとロープが節約できます。今回のやり方では6:1システムの30mロープですので区間は5mあるのですが、外すと4:1相当になり区間が7m程度まで伸びます。
6:1で7m確保するなら42mロープが必要ですので、12mほどロープを得した計算になります。
単純な理屈ではブレーキからロープを抜けばいいだけです。例えば、3:1などでも引き始められます。手で引くだけでは限界があるのでアッセンダーなどをプーリーに噛ませながら引きます。
ブレーキ部分から出たロープはバックアップとして結んでおく
ブレーキに何を使うかによらず、ロープはどこかに結ぶのですが今回はこのようにしました。
エイトノットを作ってスチールのD型カラビナをかけ、木に回してからインクノットで結束。
スローリリースがあるから不意のトラブルでも安心です。もしブレーキ部分が破損しても、とりあえずロープが止まればいい。数値的にはカラビナ割ったりロープを引き千切るほどのテンションはかかりません。可能性ではロープが裂けるケースが最も想定されます。
出たロープは後ろより前に結ぶ方が気持ちいいかもですね。
ソフトリリース
セルフジャミングプーリーはロープを徐々に緩めることが出来ませんので、別にラインを使ったソフトリリースを組み合わせます。設置場所は反対側のアンカーです。これはウェビングの長さが20mもあるので100m以上までリリースできます。
私が持っているのはスラックプロのラインバックル。もう売ってません。たぶん。
普及しているやり方とは違い、アンカーとの接続はデルタクィックリンク二枚を縦に並べます。なので、シャックルなどは使えません。
※上のこの画像は少し通し方を間違っている。本来はもう一つ上のところに5・6回巻く。
↓正解
この製品の利点としては確実にソフトリリースのロックが可能なところですが、巻いて通すのが手間がかかります。リリースした後に元に戻すのもちょいとたいへん。バランスコミュニティやランクルのソフトリリースなどは巻いた後からシャックルを通せますが、これはそれができない。
安心感は上で、テンショニング前に緩むこともありません。ロックのピンを抜くだけでリリースが開始できるので気が楽です。スリング接続タイプのラインロッカーと組みあわせて使います。
※↓これは以前書いた記事。動画もあります。
バランスミュニティとランドクルージングのソフトリリース
単純明快なアイテムです。6回も巻くとテンションをかけたら緩みません。
いらない1インチラインを使っても出来ます。
Balance Community Soft Release Use Instructions – YouTube
今回使用したシステムの道具リスト
スラックプロスローリリース、20mライン、スラックバックルとデルタ2
スラックプロ・ギボン後期ラインロッカー2
12mmツイストシャックル
2・3/8ダブルプーリー2
1インチプーリー
12mmストレートシャックル2
6mmクィックリンク
10mmクィックリンク
30m10.5mmエーデルワイスユニコア
ペツルプロトラクション
まとめ
ロングラインのプーリーシステムのブレーキとして抜群の効率を誇るセルフジャミングプーリーを紹介しました。
ぜひ、ソフトリリースとセットで使ってください。ただし、強すぎるテンションや弱くなったロープは危ないです。
これで60m以下のSBプーリーセット、60-100のトラクションセット(今回のやつ)、100-300のMPDセットが揃いました。すべてブレーキは摩擦フリー!いえーい。
もう一人で張る場合は80m以上はエディなどのブレーキに戻れない気がする。
ソフトリースはまたいつか紹介したいと思っています。
さてさて次は!?