魅力

スラックラインの小ネタ

新感覚-耳栓スラックラインのススメ

普通のスラックラインに飽きた~??? ドローンにて撮影 普通のスラックラインって飽きちゃうよね~なんてボヤいているあなた。 ご安心ください。スラックラインは張り方や乗り方、トリック...
スラックラインの小ネタ

赤ちゃんが歩くこと、スラックラインを歩くこと、ウォーターを歩くこと

スラックラインが歩けるようになった時のことから まず、スラックラインに片足を乗せてみる。 それは問題ない。 しかし立ち上がろうとすると、がくがくに震えて数秒もラインの上に立てない。...
トリック紹介動画

「スラックラインのはじめかた」を今なら無料で見れる。なかなか良い番組でした。

DVDで2700円の内容がタダで見れる 「スラックラインのはじめかた」はGAORAスポーツの番組で今も放映されています。DVDにもなっています。 無料では見ることは不可能でした。 ...
スポンサーリンク
ライン乗った・乗るよ

夕暮れの緩々ウォーターライン。孤高の水上かつ雲上スラックラインはいかが?

夕暮れウォーターライン こんばんわ。 今日は4時起きで仕事しておりました。 仕事が終わったのが日も沈みかけた18時。 それから急いで夕食を食べて車に乗り込む。 ウォーターラインの駐...
トレーニング

スラックラインとヨガの組み合わせ、ポーズトリック20個を紹介(ヨガスラックの動画から)

フランスで行われたイベントで撮られたヨガスラックライン動画からポーズを抜き出してみました。次々と見事なポーズを披露しているのはgexena yogaslackのGex Herです。...
基礎知識

本当は教えたくないスラックラインを歩くための「奥の手」12個

スラックラインを歩く「奥の手」というか「技術」「テクニック」ともいえる手法を12個紹介します。 歩き方とっておきの奥の手ぜひためしてみてください。 もう少しで歩けるのに!というとき...
安全・強度

レスキュー・クライミング用プーリー(滑車)を徹底紹介

プーリーとは? プーリーとは滑車のことです。これを使えば人間の力を何倍にもすることができます。 通常なら人間は超がんばっても自分の体重くらいの物体しか持ち上げられません。しかしプー...
自然観察ネタ

公園で樹木の種類(名前)を見わける時に役立つ図鑑ランキング

公園の樹木を見分けてみよう いつもスラックラインの歩き方を読んでいただきありがとうございます。 突然ですが私、日本自然保護協会の自然観察指導員でもあります。10代のころから会員で、...
歩き方のコツ

何もアドバイスせず、画像や秘密兵器モンキーを使ってスラックライン6mに挑戦を見守った結果

うきは市で最大のお祭りである「うきは祭り」に呼ばれてSLACK9でスラックライン挑戦を開催してきました。 SLACK9とはいっても自分と長男の二人体制です。 裏コンセプトとして体験...
スラックラインジムなど

Googleトレンドでslacklineを調べたら、どこも下がってた。では日本はどう?

グーグルトレンドを使えばどれ程検索されたかが一目瞭然です。 ある程度ですが、その単語がどのくらい注目されたかの指標となります。 気になる単語があるとネットで検索すると思いますが、調...
九州のスラックラインスポット

ウォーターロングと水遊び。水の流れを気にしないというのは、水面を見ないという事ではなかったのだ。世界を小さくして邪魔なものは消してしまえ。

FBで告知してウォーターライン張りました。 ウォーターと言ってもアンカー間が44mくらいあり、長いんです。 この長さではあんまり人来ないだろうと思い、水遊びも楽しいよとアピールした...
日本の大会

ハルキ王子が舌をペロリと出す瞬間が生で見れて感動した2017ギボンカップ福岡

こんばんわ。 あの興奮から9日ほど経ちました。 あの興奮ってのはギボンカップ福岡のことです。 去年も書いているのでもちろん今年も書きますよ。あたりまえじゃないですか! 8月に予定さ...
少し凝った設置

あなたのカスタムラインを張ろう

あなたはどんなスラックラインが好きですか? あなたはどんなスラックラインが好きですか? トリック?ロング?ロデオ? 緩め?かため? それともロケーションにこだわってアーバンやウォー...
少し凝った設置

ナイロンロングラインの設置のコツ・注意点

先日ナイロンのロングラインを張ってきました。 スパイダーのマンバです。 80m送料込みで142ユーロなので17000円くらい。安いです。 2.2mくらいの高さで楽しむなら60mだろ...
スラックラインの小ネタ

あなたの歩くという事の認識が変わるかも?「軸足と利き足」について考えながら歩く。そしてスラックラインとは?

誰も教えてくれないなら自分で気づく。 自分で気づかないなら誰かに教えてもらう。 音楽の本を読んでいて気づいて考えた、「利き足と軸足」について。 スラックラインも同じだ。いや、人間は...
スポンサーリンク