最近のお気に入りラインSIのアグロライン30mと幼児連れスラックラインと来年

この記事は約 3 分で読めます。 投稿から 9年。最終更新から 5年経過。
作成に約 50 分かかりました。
slackline.jpを書いている人
歩き方

2009年からスラックライン乗ってます。国内旅程管理主任者、日本山岳ガイド協会公認ガイド(自然Ⅱ登山Ⅲ山岳Ⅰ)、NACS-J自然観察指導員。アウトドア好きでキャンプ、星、植物、お魚好き。
このブログはAmazon他のサービスを通じて収入を得ています。

歩き方をフォローする
スポンサーリンク

インダストリーズのアグロライン

いつも車に乗せているスラックラインがアグロラインです。以前はシンギングロックの1インチを載せていたのですが、最近はこれ。

子供と遊ぶ短いのから30mまで対応してくれます。重いのが難点。
もちろんトリックもいけますが、いまのところは歩くだけに使ってます。
2インチラインとしては最も重いクラスのラインです。それなのに伸縮性優先のトリック用。なのでこのラインは、重みもあってパワフルな伸び縮みが体験できます。

普通に歩くだけでも、上下が激しく横にも揺れる。ラインをコントロールするというよりコントロールさせられる感じ。ラインに力があります。こんなラインはアグロライン以外思いつきません。

厚くて伸び縮するラインといえば、ランドクルージングのソニックを思い浮かべます。ですが、ソニックはナイロンですから伸びの方が優先した歩行感覚です。アグロはポリエステル素材なので縮・跳ねの感覚の方が大きいです。エレファントのフラッシュと厚みと重みは同じくらいですが、より低いテンションで伸び縮が実感できます。

30mくらいのラインが欲しいなぁって人は検討してみてください。面白いラインですよ。ギボンのサーファーラインより2.4m長いのも利点。おかげで僅かですが30m以上も張れます。

この前の様子

ジャスト30mで張れる場所があるので、そこで30mを何歩で歩けるか実験してみました。
超頑張って40歩でした。つまり、一歩で75㎝。

小股が基本のロングラインの場合でも余裕があるなら大股で歩いた方が楽です。落ちそうにない区間はさっさと先
に進んじゃいましょう。


ラインの上から写した次男。ベンチの間でクスノキの実を集めています。ほとんど一人で遊んでくれたので時折居場所を確認するぐらいの手間しかかかりませんでした。この前はプーリーセットで張ったのですが、その時も彼と二人でした。
勝手にどこか行っちゃう子供だと、ほったらかしでスラックラインは無理かも。広くて人もいない公園ってのも有り難い。

エクスエイラーで売ってます

403 Forbidden

アグロライン – Slackline Professionals – エクスエイラー スラックライン プロフェッショナル

今年のまとめ

まだ記事にしたいことは沢山あるんですが、このエントリーが今年最後となりそうです。今年一年読んでくれた方ありがとうございました。解析を見てみたらセッション数20万、ユーザー13万、PV38万でした。検索順位が落ちたせいでPVは半分以下に落ちるという事態。トレンド検索みると「スラックライン」自体が2割減なんで、スラックラインの目新しさはもう失われつつあるのかもしれません。でも愛好者は確実に増えている気はします。来年はどんなスラックライニングが繰り広げられるんでしょう。

そして今年も元旦にスラックラインをする予定です。2014は108m。2015はウォーターでしたが、2016はツリーハイラインにしようかと思ってます。

今日も三日連続の下見に行ってきたんですが、単純そうでも如何に設置するかが難しい。見上げながらどういう設置にするかイメージを膨らませます。ほんとスラックラインは奥が深い。それが済んだらまた去年のハイラインに挑戦したいし、夏場は場所確保済みのロングなウォーターやりたい。38mと54m。今から楽しみにしています。

そして一番やりたいのは200mオーバーのラインの設置。場所は確保したのでとにかく張りたい。張ったら問題が色々見えてくるはず。高さ的に無理なのか、歩行技術が足りないのか。とういうか、そもそも道具が・・・