スロープラインを張ってジップラインしてみた

この記事は約 1 分で読めます。 投稿から 13年。最終更新から 13年経過。
作成に約 18 分かかりました。

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

傾斜をつけて張って本当は歩こうとしたんですが、無理でした。というのも傾斜があるラインは上に上るにつれラインの角度がかなり高くなり無理でした。もっと練習すれば行けたかもしれません。なのでジップラインに変更、ジップラインとはワイヤーに滑車をつけてすべる遊びのことです。

一応、命綱としてハーネス+デイジーチェーン+ロッキングカラビナ2を使いました。ラインに掛けるカラビナは普通に売ってるロッキングカラビナだと小さいので、クライミングのアンカーで使うようななるべく幅の大きなものじゃないと全く滑りません。

一人でハイラインだと宙吊りが怖いですけど、スロープラインなら回避できます。このスロープラインは中途半な高さで落ちると、大げさに言えばグランドフォールの状態。落ち方によっては命綱が足や体に絡まる可能性も大です(ぶっつけ本番だったら5割の確立で変則落下するはず)。もしハイラインに挑戦する予定のある人は、一般ロングラインで命綱をつけて練習しておくことをお勧めします。
命綱についてはもっといろんなことがわかったのですけど、又機会があれば書きます。

*張った場所はあまりお勧めできる場所じゃないです。あまりまねしないほうがいいと思います。

ハイorロング動画ライン乗った・乗るよ
スポンサーリンク
slackline.jpを書いている人
歩き方

2009年からスラックライン乗ってます。国内旅程管理主任者、日本山岳ガイド協会公認ガイド(自然Ⅱ登山Ⅲ山岳Ⅰ)、NACS-J自然観察指導員。アウトドア好きでキャンプ、星、植物、お魚好き。

歩き方をフォローする
スラックラインの歩き方