クスノキの森でいつものスラックライン

この記事は約 2 分で読めます。 投稿から 3日
作成に約 36 分かかりました。

久々に森にスラックラインしに行ってきました。

いつもの56mラインをスラックラインブラザーズプーリーで張る。

体重が増えたので以前より難しい。とほほ。歩けない訳じゃないけど、気を抜いたら落ちやすくなってしまった。

とりあえず、一本歩けたら満足なので次男とモデルガンやドローンで遊びながら半日ノンビリ。

上にあるカフェは今日は貸し切りいたいで人が多い。時々こちらに人がおりてきてかくれんぼ等をしていた。

んで、公園の管理人の人と数年ぶりに話す。ラインを歩ききったら軽トラのクラクション鳴らしてくれた。

次男はラジコンで遊ぶけどバッテリーがすぐ切れた。電動マシンガンもマガジン壊れてた(後でマガジンだけ購入。売ってて良かった)。

装備リスト

  • ライン スラックエフアールムーンウォーク
  • ラインロッカー スラックプロ 2
  • ラウンドスリング2
  • スラックラインブラザーズプーリー
  • 11mmスタティックロープ
  • アルミオーバルカラビナ3
  • ペツルのアッセンダー 2
  • 小プーリー 2
  • ハンドアッセンダー
  • シャックル
  • デルタクィックリンク

倍力に使うロープクランプはペツルのベーシックとレスキューセンダー。倍力にしか使わないならベーシックで良いだろう。レスキューセンダーの大きな欠点は雨でぬれているとロープは細くなるので結果的に滑る。

レスキューセンダーのいいとこは小さめでゴチャゴチャシタところでも使いやすい、ロープを切ることはないって感じ。

レスキューセンダー - PETZL|PROFESSIONAL
開閉可能なカム荷重式ロープクランプ
DJIマビックエアー2で撮影。とってもいいドローン。
この日は次男も結構チャレンジしてた。今度短いの張ってあげたい。
薪は拾い放題?誰かが集めた薪が放置されていた。
木がデカすぎて距離感バグる