ウェブロックの間違った使用に注意

この記事は約 3 分で読めます。 投稿から 2年。最終更新から 2年経過。
作成に約 39 分かかりました。
slackline.jpを書いている人
歩き方

2009年からスラックライン乗ってます。国内旅程管理主任者、日本山岳ガイド協会公認ガイド(自然Ⅱ登山Ⅲ山岳Ⅰ)、NACS-J自然観察指導員。アウトドア好きでキャンプ、星、植物、お魚好き。
このブログはAmazon他のサービスを通じて収入を得ています。

歩き方をフォローする
スポンサーリンク

ISAでシェアされた情報

ISA(インターナショナルスラックラインアソシエーション)で注意喚起された情報です。ウェブロック(ラインロッカー)の誤った使用に関しています。

最近は世界的にハイラインが盛んになり、毎週末に日本を含めた世界各地で張られています。そのため、グランドレベルでは問題なかった間違った使用が命にかかわる可能性があります。

これらの3画像の間違いがわかるでしょうか?画像はすべて転載引用しています。

International Slackline Association - ISA
⚠️FAILFRIDAY ⚠️ In how many ways is it possible to incorrectly install a webbing locker ak...
ダブルピン使用タイプの為、前後がわかりにくく本来は行側を向くべき方がアンカー側を向いている
上下逆、裏返しで使用している。角度が変わり、本来の性能が発揮できない。ハイラインでの設置状況により、あまり(ラインルーズ)が引きやすいからと、わざと裏返したくなってもやるのはダメ。このバランスコミュニティのアルパインロック5は凝った構造の為、間違って使いやすい。カラビナを使って多重ロックできるのが5だったが、現場で間違うケースが多かったらしい。メーカーでも欠陥品と位置付けられている。画像では末端を結んでおらず、ノータイオフと指摘されている。
これも裏返し。

タイオフ?

ウェブロックはテンションの強さやその変化により、スリップする場合があります。特にハイラインで長く緩いラインでトリックをした場合に報告が多いです。ラインが長く緩いと強弱の変化の割合が大きく、風などの影響もうけ、テンションがゼロ近くにまで減り緩むのです。ラインの種類もにもよります。

タイオフとはロッカーから出たルーズラインを結んで緩まないようにする方法です。バックアップの一つといえます。タイオフの方法はメーカーによってさまざまで、やり方によっては問題も起こる場合があります。メーカー推奨の方法があればその方法でやればいいでしょう。

例えば、バランスコミュニティのアルパインウェブロック6は以下の方法で結ばれています。

https://www.balancecommunity.com/products/alpine-weblock-6-0?variant=39612055224378
https://www.balancecommunity.com/products/alpine-weblock-6-0?variant=39612055224378

タイオフは必須かどうか?個人的には公園で張る限りはもし万が一多少滑ったとしても、結んでいた方がラインが痛みそうでやっていません。それに、公園じゃ滑る場面が思い浮かばない。公園で多少滑っても数センチだろうから。伸びるラインでサグラインなら公園でも結ぶべきと思う。