スラックラインの長さを測ろう

この記事は約 5 分で読めます。 投稿から 13年。最終更新から 6年経過。
作成に約 78 分かかりました。
slackline.jpを書いている人
歩き方

2009年からスラックライン乗ってます。国内旅程管理主任者、日本山岳ガイド協会公認ガイド(自然Ⅱ登山Ⅲ山岳Ⅰ)、NACS-J自然観察指導員。アウトドア好きでキャンプ、星、植物、お魚好き。
このブログはAmazon他のサービスを通じて収入を得ています。

歩き方をフォローする

スラックラインの長さ

p1120400-001

気になる?気にならな無い?スラックラインの実際の長さについて。

通常楽しむ長さ

スラックラインは長いほど難しいものです。15mのスラックラインキットを使った場合は、木に巻く分や巻取り分で2mは最低使うので、実際にはよほど長く張れたと思っても13mくらいです。ちなみに、室内でスラックラインができるスラックラックは4mです。

トリックを楽しむ長さ

トリックに挑戦し始めたくらいは、8mくらいがジャンプもしやすくてライントリックにもちょうどいい感じの長さです。バットバウンスなどのバウンス系のトリックは短くてもできないことはないですが、多少長いほうがやりやすいです。初歩的なバウンス系の練習に適しているのは9.5m~11mくらいでしょう。それより長くなると、沈み込みの量が大きくなるので、高めに設置したりかなりテンションをキツメにする必要があります。

ダイナミックなトリックが可能なダブルラチェット

例外的ですが、強いテンションをかけるやり方にダブルラチェットという方法もあります。これはその名の通り、ラチェットを支点のどちら側も使って設置して巻きあげてかなり強いテンションをかけるやり方です。ダブルラチェットでトリックをするなら長さは12m~22mくらいが適していると思います。とにかくバウンスした際の跳ね返りがスゴイので、トリックの新しい可能性も引き出せる設置方法です。高さもあるからマットはぜひ。
ただ、想定以上のテンションをかけることになるので、ラインの断絶に注意が必要です。バットバウンスをした際などに、何違う音(ブツブツ、ジジジなど)が聞こえるようだったらライン全体を点検してください。思わぬラインの断絶で怪我に繋がる場合があります。一気に切れるケースも多いです。

ロングラインの長さ

ロングライン
ロングラインはたぶん決まりはないですが、20m以上でしょうか。30m、50m、70m、100mと長ければ長いほど別世界の難しさが待っています。普通の人なら、10mが歩けてもいきなり50mに挑戦してもほとんど歩ける気配は無いかもしれません。ロングラインはロングラインの別の難しさがあり、張りの強さやラインの種類で乗り味が違ってきます。また、短いラインでもユルユルのロデオラインの状態で張るとロングラインに近くなる?と思うかもしれませんが、実際には全く別物です。

長さを測ろう

メジャー三種類
例え、15mキットで楽しむ場合でも、実際の長さを把握しておくのをお勧めします。というのも、人間の感覚はあてにならないので、〇〇mだろうと思っていても、実際には違うこともよくあります。いつも張っている場所があるなら、なおさら一度きちんとした長さを測っておきましょう。自分の慣れた長さや、好みの長さを知っておくことはまた別の場所で張った際などに役立つと思います。

また、ロングラインの場合は特にちゃんと長さを知っておいたほうが、いろんな意味でためになると思います。「53mは歩けたのに、55mはなかなか歩けないんだようなぁ」ということなども見えてくるはずです。

長さの測り方

ラインの長さとは当然ながら支点間の距離です。どうせならm単位でなく、10cm単位までしっかり測って把握しておきたい。巻取りメジャー、車輪付きメジャー、レーザー計測器などで測ることが可能です。自分は、いつも30mメジャーを車に入れているのでそれを使うことが多いです。50mメジャーも持っていて、これは巻取りが早いので労力が少なくて済みます。ただのメジャー本体だけの100mも持っています。
また、せっかく長さを測ってもすぐ忘れることも多いです。どこかにメモしておくと安心。スラックラインはいろんな場所で張ることができるので、場所探しが楽しい遊びでもあります。スラックラインノートみたいなのを作って、ちゃんとまとめるのも楽しいかもしれません。

巻きとりメジャー

比較的コンパクトで使いやすい。長さもいろいろな種類がある。値段的にも手頃なので一番オススメ。30mがあれば色んなシーンでも使える。もちろん、100mがあればロングラインも一発で測れて楽だけど重い。メジャーの素材は色々有り、高いものほど特殊なコートがされていて耐久性があったり汚れにくかったりする。好みで選んでください。

KDS ラバーグリップ繊維製巻尺 ゴムタフミックカプセル GK12-30HN【30m】
Arclands Online 楽天市場支店
¥ 3,004(2024/03/21 21:34時点)


コメロン・巻尺‐FG‐100M・KMC-1600 【10P24Oct15】【RCP】
インテリア・マーヤ
¥ 7,260(2024/03/21 21:34時点)

車輪付きメジャー


車輪に取っ手の棒がついていて、車輪を回す度にカウンターが回って計測できるといアイテムです。地面の状況は様々なので、地面を測るのは大変だと思います。なので、設置したスラックラインのライン上を転がして計測します。ロングラインの場合は、ラインが高い位置にあるので、その際は逆さまに上から車輪を当てて転がして計測ができます。

短い長さなら正確性はメジャーよりも劣るかもしれませんが、ロングラインの場合はライン上を転がすなら結構正確に測れるはず。でも、ラインの上を測るとなると、ラインを張る前にはその手が使えない訳でして・・・。

レーザー距離計


自分的には未知のアイテムです。専用の反射板を使うので、昼間でも正確に測れるそうですが、長い距離も測れるタイプは高価です。スラックラインとは関係ないですが、面積や体積なども測れます。仕事で距離などを測る機会がある人は、格段に楽に仕事ができるらしいのでそういう人は買ってみてスラックラインに使ってみてください。

追記
ゴルフ用のレーザー距離計買いましょう。むっちゃ便利。

他のテクニック

簡易的に測る方法として、ラインのプリントのロゴの数を数えるという方法もあります。ライン伸び率を実際に測って推定する法もあります。たいした話でもないですが、これに関してはまた後日エントリーを書くつもりです。