スラックラインチャレンジから絶対挑戦したくなるトリック21個を紹介

この記事は約 8 分で読めます。 投稿から 6年。最終更新から 5年経過。
作成に約 134 分かかりました。
slackline.jpを書いている人
歩き方

2009年からスラックライン乗ってます。国内旅程管理主任者、日本山岳ガイド協会公認ガイド(自然Ⅱ登山Ⅲ山岳Ⅰ)、NACS-J自然観察指導員。アウトドア好きでキャンプ、星、植物、お魚好き。
このブログはAmazon他のサービスを通じて収入を得ています。

歩き方をフォローする
スポンサーリンク

ジュリアンのスラックラインチャレンジとは?

カナダのスラックライナーであるジュリアンはヨガスラックからハイラインまでなんでもこなす人です。
その彼が今年からYOUTUBEで毎週ひとつトリック動画を公開していました。

その一連の動画は合計21個なのですが、どれも通好みのトリックばかり。

最近は高テンションラインでのバウンストリック全盛ですが、こういうトリックもぜひぜひやってほしいと思い、紹介します。

それでは行ってみましょう!
ラインは緩めでね。

以下、ライントリック21個の紹介

重くなるので動画のサムネイルのみ。clickしたら動画に飛びます。

モンキーウォーク

The Monkey Walk

両手両足を使て歩く歩行トリック。
その名もモンキーウォーク。
お猿さん気分で能力up。

豆知識
有名メーカーのギボンは手長猿という意味ですが、手長猿はチンパンジーと同じく類人猿なのでモンキーMonkyではなくエイプApeです。
どうでいもいい豆知識でしたね。

シットスタート


Slackline Challenge #2 – Sit start – YouTube

お尻をラインの真上に置き、アンカー方向を向きながら両足裏をラインの上において座る。

バランスが取れたらその状態から立ち上がる。

また座る。

足の位置を左右入れ替えてまた立つ。

ちなみに、ボルダリングにもシットスタート(シットダウンスタート)ってありますね。立った状態からではなく、座った状態から課題がスタート。前景壁やルーフの場合が多く、手数を増やしたりして課題の質を高めるために設定されている。

ニートゥシット


Slackline Challenge #3 – Knees to sitting – YouTube

膝の少し下部分でラインの乗る(ニーリングマウント)。

片手でラインを持ち、片膝を外す。

手を入れ替える。以下このような行為をスイッチと称する。

片手、片膝の体勢から体をひねってお尻でラインに座る。

動作を巻き戻し、ニーリングマウントへ

ちなみに、バスがエアサスペンションを使い車高を調整することもニーリングといいます。
バスも膝をつくのです。

クロスドレッグ (サイドブッダ)


Slackline Challenge #4 – Crossed Legs – YouTube

腕を使いながら胡坐を組んだ状態で座る。サイドブッダマウント。

——-

エクスポージャーで立った状態から腕を使いサイドブッダ。

巻き戻して立つ。

——-
歩行スタンスから体をひねりながらサイドブッダ(オリガミ)。


歩行スタンスから先ほどとは逆回転してさらに体をひねりサイドブッダ。(フルツイストオリガミ)

シッティングツイスト


Slackline Challenge #5 – Sitting Twist – YouTube

歩行スタンスから前方に片腕をつき、できたスペースに体を入れるようにお尻を入れて座りターン。


座った状態から逆の手をつき、さらに回ってターン。

ちなみに、これやったことあります?

ダブルドロップニーターン


Slackline Challenge #6 – Double Drop Knee Turn – YouTube

ダブルドロップニーの状態から真横を向き、反対側を向くターン。

ちなみに、私これやったことあります。簡単なのでよくやってました。

ロックドアーム


Slackline Challenge #7 – Locked Arms – YouTube

エクスポージャー状態でまず両手をラインのせ、両膝を乗せる、そこから両足裏で立つ

ちなみに、ラックでダウン系トリックやりすぎると骨や筋を傷める気がする。
やっぱり、スラックラインは野外ですね。

ニークロッシング


Slackline Challenge #8 – Knee Crossing – YouTube

エクスポージャーで足裏だけで座る。サイドディープスクワッティング。

片手を足の間に置き、足を横に前から、後ろからと出して横歩き。

ちなみに、「おもてなし」という言葉の本当の意味は「何をもって何と成す?」という問いかけの略語です。すいません。だから何って感じですよね。

ラーンバックトゥニー


Slackline Challenge #9 – Lean to drop knee – YouTube

片足をライン裏にかけて体重を後ろにかける。


掛けた足とは反対方向に体をひねり、ドロップニー。
ロデオ気味ラインじゃないと無理か?

ちなみに、 Lean to とは差し掛けという意味らしい。差し掛けとは片流れの屋根。もたれかけた屋根とか。

ドロップニートゥモンキーツイスト


Slackline Challenge #10 – Drop knee to monkey twist – YouTube
ドロップニーから後ろに片腕をつく


スペースを空けるように膝を抜き、手を入れ替えて膝を入れてターンしてドロップニー。

ちなみに、猿はモンキーで類人猿はエイプです。

エルボーレバー(フロントレバー) バリエーション


Slackline Challenge #11 – Elbow Lever Variations – YouTube

エルボーレバー(フロントレバー)のバリエーションがいくつか。

片腕の肘を胸に押し付けて

———-

両肘を胸に押し付けて

———

足を開く。閉じる。

——–

体をひねる。

ちなみに、エルボーレバーじゃなくてフロントレバーじゃないのと思ったあなた。
そもそもエルボーレバーというのは地面の上でやる技として昔からあったのです。
一方、フロントレバーとは吊り輪や鉄棒でやる技。エルボーレバーの上下逆。

この技はスラックラインではフロントレバーと呼ばれていますが、エルボーレバーの方が正統。いずれエルボーレバーと呼ばれるのではないでしょうか?

サーフィンドリル


Slackline Challenge #12 Surfing Drill – YouTube
サーフィンしながら徐々に回転して一回転する。

歩行スタンスでスイング5回


足を45度の角度で同じく5回。


エクスポージャー(90度)で5回。

さらに回転して45度で5回。

一回転完了位置で歩行スタンスサーフィン5回で終了。

サーフィンを上達させたい人必見の情報。サーフィンマスターを目指したいなら、0度、45度、90度、各角度で各50回を目標にしてクリアしたらラインの長さや高さを伸ばしていくと上達が早いそうです。

ホップオーバー


Slackline Challenge #13 Hop Over – YouTube


エクスポージャー状態でラインに座り(サイドチェアー)、両手で体を浮かせる。

これは簡単。
だけどキツイ。

ユーネームイット 腕二本で体入れ替え


Slackline Challenge #14 – You name it! – YouTube

ドロップニーから前に両手をつき手を軸に回転してターンしてドロップニー。

名前はあなたが付けてくださいってことですが、ハンドスワップとかかどうでしょう。

シットトゥシット


Slackline Challenge #15 – Sit to sit – YouTube

シッティングから前方に立ち上がりつつターンして座る。

これやってみたけど、撃沈。

ロックドアームレベル2


Slackline Challenge #16 – Locked Arms Level 2 – YouTube

ロックドアームから手をついたままのダブルドロップニー。
エクスポージャー体勢のトリック

絶対にストレッチ素材のズボンがベスト!ま、知らんけど。

ワンフット180(ターン)


Slackline Challenge #17 – One foot 180 – YouTube

片足立ちのまま来るっと回転してターン。

中々面白い動き。

やってみましたよ。できると言えばできるけど、動画みたいにきれいじゃない。つまり、できてない。

ステップローテーション レベル1


Slackline Challenge #18 – 4 Steps Rotation Level 1 – YouTube

簡単に言えば連続ターン。

ちなみに、コークスクリューともいいます。

ステップローテーションレベル2


Slackline Challenge #19 – 4 Steps Rotation Level 2 – YouTube


歩行スタンスから足を前に出すターンを繰り返す。
前に進みながらターン。

巻き戻し。

素早く回って手を水平にすればヘリコプターという伝統的トリックです。

ステップローテーション 小刻みに


Slackline Challenge #20 – 16 Steps Rotation – YouTube


前方に歩きながら16歩で一回転する技。
小刻みに少しづつ。

そして巻き戻しで戻る。

16歩で一回転。
中々やりがいがあるチェレンジ。
ゆっくり小刻みがこれほど難しいとは。

ロックドアーム レベル3


Slackline Challenge #21 – Locked Arms 3 – YouTube


ラインにエクスポージャーで腕だけおいた状態から両足を腕の外においてマウントし、足をラインから外して腕に絡めて静止する。

最後に、彼の名はジュリアンデフォージュス Julien Desforges
カナダを代表するスラックライナーのひとりです。
floating freak
custom-built circus shows combining hair hanging, slackline, dance and martial arts.

ちなみに、彼はタイムライニングの記録も

彼は5時間一度も下りずに歩くか立つ状態でスラックライン上にいたことがあります。
このように、長時間ひたすらスラックラインに乗ることをタイムライニングといいます。

動画見たことない人はぜひご覧ください。


Julien Desforges – 5 hours on a slackline – YouTube


スラックラインとは調和を求める道。

体とラインと心の調和。

彼はスラックライン=瞑想の提唱者でもあります。

あなたのスラックラインはおもてなし?
何をもってなんとなす?