ライングリップとライン用プーリーでプリテンショニングする方法

この記事は約 8 分で読めます。 投稿から 8年。最終更新から 2年経過。
作成に約 133 分かかりました。

プリテンショニングとは?

プーリーやラチェットなどメインのテンショニンングシステムで張る前に、ある程度ラインを引いてしまうことをプリ(プレ)テンショニンングと言います。

これを行えばプーリーならロープをラチェットなら巻き取りスペースを節約できます。

今回はライングリップを使ってラインをラインロッカーに入れ込む方法について書きます。この方法だけである程度の強さまでラインを張ることが可能です。

プーリーステムと組み合わせる場合、ロープに余裕があるならこのようなめんどくさい方法はやる必要がありません。ロープが足りない場合や、プーリーシステムを使わずにある程度まで張りたいという場合に有効です。
ただし、ロープの節約方法はこの方法以外にもあります。簡単に説明すれば、ブレーキやプーリーからロープを抜いて引き始める方法です。
slackline.jpを書いている人
歩き方

2009年からスラックライン乗ってます。国内旅程管理主任者、日本山岳ガイド協会公認ガイド(自然Ⅱ登山Ⅲ山岳Ⅰ)、NACS-J自然観察指導員。アウトドア好きでキャンプ、星、植物、お魚好き。
このブログはAmazon他のサービスを通じて収入を得ています。

歩き方をフォローする
スポンサーリンク

必要な道具

6:1に必要な道具

5:1に必要な道具

3:1

専用ラインロッカー 必須
ライングリップ 必須
カラビナ1枚+ライン用プーリー

カラビナ+ライン用プーリーはslacktivityのハングオーバーやローラー付きカラビナでも代用可能です。

5:1

専用ラインロッカー 必須
ライングリップ 必須
カラビナ2枚
ラインロック用リング1枚
ライン用プーリー2個

やり方

たるみが引ける専用ラインロッカーとライングリップを使い、プーリー効果を加えるためにライン用プーリーを使います。それらで、メインラインを引きます。

ライングリップとはラバーでラインを挟んで掴む道具です。対応範囲が広くてアイデアにより様々な使い方が可能です。

ドイツのスラックプロが開発した道具で、今ではさまざな代理店でライングリップは扱われています。最近は2インチ用も発売されるとことで話題を集めています。

3:1

プリテンショング(3:1)
3:1はもっとも単純なレイアウトです。
お手軽ですが、ラインロッカー部分で大きな摩擦が発生するので計算通りにはなりません。

約50%の摩擦効率なら手元で0.5kN(約50kg)で引いたとして1.25kN(約125kg)でラインが引ける計算になります。

SLACKTIVITYの実験動画を見ていたところ、およそ50%程度という認識で問題ないと思います。
ラインロッカーとラインによっては摩擦が大きく思うようには引けない場合があります。例えばゴムプリントのあるギボンのプロラインやエッジが盛り上がっているエレファントのブルーウィングは滑りが悪く、ラインロッカーの種類(サイズ・角度)によってはあまり引けません。

5:1

プリテンショニング(5:1)
3:1ではさほど強くは引けません。道具を追加して5:1にします。ラインロッカーから出たラインにリングとカラビナを使いラインロックを行い、そこにもプーリーを取り付けます。

こうするとマルチプライヤー効果で5:1。
この方法は後で紹介する動画で9:1と紹介されており、それは間違いで自分は6:1と思っていたのですが、slackchatで尋ねたところ5:1でした。

プーリー側のアンカーは6:1なのですが、ラインには5:1となります。残りの1はラインを引いて保持している体になります。ラインに背中を向けて引く場合はリダイレクトが発生するので倍率が変わってくると思ってもらって間違いないです。

プーリー側のカラビナには3の力がかかりますが、グリップのカラビナには最後のプーリーがリダイレクト(方向を変えるだけ)のプーリーとなり2の力しかかかりません。ライングリップのラインが3、ライングリップのカラビナで2となりあわせて5の力となり、5:1です。

この5の数字の内訳は3+2とも表記できますし、3*2-1とも表記できます。仮に、両方のカラビナ部分にどちらもひとつプーリーを追加したとしたら、4+5もしくは5*2-1となり9:1です。

この場倍も摩擦を考慮していないのでそのまま5倍になりません。
例えば、50kg程度の力で引いたとしたら数字通りでは250kgになるはずですが、ラインロッカー部分で50%の摩擦効率だとして1.75kg(約1.75kN)でラインが引ける計算になります。

ただし、このレイアウトはグリップを引く力の方が低いので実際にはもっと強い摩擦が発生する可能性があります。実験動画は32%というかなりの数字。ここまで摩擦が多いと、先に紹介した3:1とあまり効果は変わらないんですが、自分が試した限りはだいぶ軽くなった印象があるので、ラインとラインロッカーの組み合わせによるのかなと思います。

もう少し楽に引きたい場合は、どのよにうにすると効率的かというと、ライングリップ部分にもう一つプーリーを追加するのが効率が良いです。

※ライングリップを引く力よりも、ロッカー方向を強く引くことになるレイアウトの場合は、ロッカー部分でより強い摩擦が発生します。30%くらい。グリップ部分で強く引かないとラインロック部分が緩みにくいから。ラインロッカー特有の現象です。プーリーシステムの場合でも同じような現象発生しますが、ブレーキ部分のカムが一度開いてしまえば影響はありません。

※ライン用プーリの折り返し部分でも摩擦は発生します。

注意点

ラインロッカーはテンションが残っているとラインが外せません。
必ずリリース方法を確認しておいてください。

プーリーシステムの場合ロープの末端をブレーキから抜かなければラインロッカーが解除できなくなる可能性があります。両端がアイ加工されている場合は注意してください。

プーリーシステムを取り付けずこの方法だけで歩行用テンションを確保することも長さによっては可能ですが、やはりリリースシステムは必要です。スローリリースを取り付けて設置しましょう。

ラインのクランプ

plygrip
リングはラインロックのように回さなくても、このように簡単に通すだけで大丈夫です。スライドできますが、プリテンショニングで引く際は滑りません。SLACKTIVITYの動画で紹介されていました。

ラインをクランプした箇所とライングリップをプーリーシステムで繋いでプリテンショニングを行うことも可能です。

プーリーシステムは使わずにこの方法だけで張る場合

https://www.youtube.com/watch?v=soXdXOZAuW4
The HangOver Pulley-System – YouTube


この動画を見てもらえればだいたい理解できると思います。ライン用プーリーを追加していくことでさらにテンションが増やます。

この動画は間違いがあります。前半に9:1のレイアウトが3種類紹介されていますが、1番目は5:1(画像)、二番目は7:1(画像)です。最後に出てくる表も間違っています。

表の間違い

道具について

ライングリップ

チェーンブロックウインチとライングリップ
プリテンショニングにも使えますが、メインテンションいけます。いや、メインテンションで使ってください。プリだけに使ったらライングリップがモッタイナイ(プリしか使う予定がないならライングリップを買わずにロープを買いましょう!)。

自分もロング始めた時はレバーブロックとライングリップで張っていました。ウインチやプーリーなどのテンショニングシステムを完全に外すことが可能なのでハイラインなどでも使われます。

あくまで一時的にラインを掴む道具でラインロッカーとしては絶対に使わないでください。歩行時のテンションの増減で滑ったり外れますよ。

ラバーは消耗品でハードに使えば2・3年で交換時期です。古くなって摩耗したり、日光で暑くなるとラバーが滑ってしまう可能性があります。メインテンションを保持させる場合は注意が必要です。
メインでガンガン使う予定の人は購入時に換えラバーも入手しておくことをお勧めします。プリテンショニングなら微々たるテンションなので大丈夫。

日本ではエクスエイラーで35500円です。今後ラインナップが拡大するんだと思います。2インチとか。

The lineGrip manufacturers online shop • LineGrip Corp.
Shop for lineGrips in the original manufacturers online store! Choose from standard basic ...
Attention Required! | Cloudflare

ライン用プーリー

ライン用プーリー
ライン用プーリーはランドクルージングのハイスライドをひとつ持っていますが、もうひとつはペツルのプーリーを分解してベアリングを入れて自作しました。ベアリングはもし錆びたりした場合は交換可能です。ホームセンターで売っています。

ハイラインで移動したりする際も使われます。

http://aki-slacklines.de/en/shop/37-highline/226-landcruising-highslide-20

ハングオーバーという製品が最近は人気のようです。カラビナと一体型。欲しい。

301 Moved Permanently

ロープが足りない場合、どの程度ロープを得する?

スラックラインブラザーズ

そもそもロープに余裕があるならプリテンショニング自体必要ありません。ロープが短いけど強いテンションが欲しいとか長いラインを張りたいとかという場面で使うわけです。

5:1のプリテンショニングでどの程度ロープを得するでしょうか?
伸び率の大きいナイロンラインで考えます。
例えば、50mラインを10%引く場合、テンショニング区間は最低でも5m+1m(システム区間)は必要です。プーリーシステムが5:1ならロープは30m必要となります。
プリテンショニングで2m入れ込むことが可能だった場合、3m+1mで足りる計算ですので、20mロープで計算上は足りることになります。つまり、10m短いロープでも張れることになります。画像のような4:1システムなら24mロープが必要なところを16mロープで張れる計算となります。

ライングリップを使ったプリテンショニングは伸び率の大きいラインで利用価値が大きいです。実際、最近ナイロンライン買ったんでプリテンショニングしてみたら有効と思いました。もしくは50mロープでも足りないような100m以上のラインなどです。

倍率を拡大すればメインテンションもこの方式で確保できるでしょう。ラインの長さと欲しいテンションにもよりますが。その際はスローリリースは必須です。

長々と書いてしまいましたが、実際は簡単です。扱うテンション量もすくないですし。以上、ライングリップを使いプリテンショニングを行う方法でした。