歩き

スラックラインの小ネタ

綱渡りの遺伝子

スラックラインをしているとバランス感覚が徐々に確実に上がっていきます。でも、考えてみれば人間の祖先は樹上生活をしていた猿でしょうから、綱渡りなど朝飯前だったはずです。ということは進化の過程で忘れ去られていったバランス感覚に関する遺伝子を徐々...
歩き方のコツ

スラックラインの歩き方とコツ(なかなか歩けない人向け)

歩きに挑戦しよう ※ギボンの説明書の画像です。 ライン環境を初心者向けにする 片足立ちの練習の段階をクリアしたらいよいよ歩きです。まず、スラックラインの長さ(支柱と支柱の幅)ですが、いきなりギリギリいっぱいの15mはキツイ...
基礎知識

初心者でも大丈夫、スラックラインを歩くために基本的な練習をしよう

基礎的なスラックライン練習 スラックラインをまったく歩けない人が歩くための練習方法を紹介します。練習なので非常にシンプルです。主にバランス感覚と最低限の筋肉をつける練習になりますが、トリックなどに挑戦していく場合はさらにセン...
設置の基礎

スラックライン(Slackline)とは?

スラックライン(slackline)とは二点間に張り渡した専用ラインの上で楽しむスポーツの名称、もしくはその器具のことです。わかりやすく言えば、綱渡りを低く短くして、誰でも楽しめるように進化させたスポーツ。

スポンサーリンク