スペースラインという張り方
スペースラインといわれれたり、スパイダーウェブ The Spite-Web(Modern Slackliningより)、スラックラインネット(Slackline demian Geyer より)などと言われるスラックラインの張り方の一つです。
丁度いい木さえ確保できれば張り方は簡単。二つのスラックラインキットで簡単に張れます。普通のラインに飽きた人はこのGWにいかがですか?
楽しさ
以前、一人で張って特に楽しいと思いませんでしたが、仲間や家族がいると楽しいですね。三人一緒に乗れます。また、横揺れは少ないけど、下に沈む量は多いという面白い感触のラインになります。もっと長く張ればさらに面白そうです。
三人乗って揺らして落としあいしたり、だれが最初に中心部いけるか競ったりできます(この場合中心部が下がるので高く張る必要があります)。一人を中心部に向かわせて、残りの二か所でじっとラインを揺らさないように耐えさせたりもできます。
横揺れが少くなくなるので難易度的には下がって歩きやすいラインなのですが、問題は沈み込みの量です。高さと長さにもよりますが、すぐ地面に尽きそうになります。各人の位置でそのあたりをコントロールするのも楽しさかもしれません。高く張ると危ないなら、中心部に足場を置いてしまえば、ぐんと難易度の下がった遊べるラインになります。
お手軽に張る場合は激しいエアートリックには向きません。バリカタラインにするような張り方ではないです。でも、ちゃんと長さや道具・方法を考えればできないことないはずです。そういう動画も見たことあります。
お手軽な張り方
お手軽な方法。見たまんまです。スラックラインキット二つで可能です。
軽めに張ればあまり傷んだりしません。なるべく厚みのあるラインが良く、伸び率も低いラインの方が扱いやすい。今回はエレファントのラインをチョイス。丈夫で活躍の場面が多いオススメラインです。
15mライン二本の組み合わせでは、長さが足りない場合が多いので一本は長めの25mとか30mが便利です。
原理上、ラチェットは一つでも可能ですけど、長さがあると結構まくので二つはあった方がいいです。15m以上のラインを一本でも使うなら、デカラチェが適しています。接点は折り曲げるのが理想です。
あまり強いテンションには向いていません。歩行部分にエンドループを直接掛けるのでラインを痛める可能性があります。
エレファンとのラインはEXALERで買えます。
少し本格的な張り方
1インチライン2本でやるやり方。このシャックルを中心にして張ります。
この方法だと、1本のラインを分割して使えます。写真では赤いギボンのプロラインが分割したラインになります。白いのはエフアールのエンドループ。エンドループが無ければ何かしらの方法でラインロックします。
ただ、シャックルはY字荷重で強度が落ちます。強く張るならもっと太いシャックルか、打ち抜きで強度のあるスチールリングを使う方がいいでしょうスチールリングは開閉できないので、ラインロック用のリングは使えなくなるのでカラビナやシャックルでラインロックすることになります。
他にもスリング使った方法などがあるようです。
もっと蜘蛛の巣っぽくする方法
中心部を大きなシャックルにしすればエンドループを5本までかけることも可能です。下の本に紹介されていました。問題は場所かな。5人で乗るなら中心部の足場の台は必須です。
ひとりでスペースライン張って乗っても、つまんないです。