夕暮れのサグラインを張りにちょっとそこまで

この記事は約 2 分で読めます。 投稿から 3年。最終更新から 3年経過。
作成に約 23 分かかりました。

皆さんお元気ですか?

ずっと仕事が忙しい気がする。合間にスラックラインしようにも、近所の河川敷の公園はロックダウン中。7月の例の大雨でまた被害を受けてしまった。そのたびに河川敷の柵が倒されたりするのだけど、修理しては破壊の繰り返し。そろそろ気づかないといけない。毎年、災害レベルの大雨が降るのだ。降らなかったらラッキーってくらいの認識が必要だ。

わずかな時間を見つけてはタナゴ釣り。長男がはまっているんだけど、たまに一緒に釣りに行く。釣りは子供のころからボチボチやっていたんだけど、タナゴ釣りは特別な面白さがある。仕掛けや道具が小さくてコンパクトなのもいい。実は私が住む福岡県南部は日本でも有数のタナゴ生息地。近所で婚姻色がきれいなタナゴが5種ほど釣れる。でもタナゴ釣りはこのあたりでも超マイナージャンル。他の人は見たことない。

今日の夕暮れスラックライン

63mのサグ4mのライン。

歩けても数歩。たぶん歩いたことある区間だと思うんだけどなぁ。。確かホワイトマジックで。

座って乗ったり。

立ち続けたり。

歩いたり。

うーん。汗だくで楽しい。下手になっているのは間違いないんだけど、乗っかるだけで楽しい。

撮影はマビックミニ。夜も飛ばせるから良い。大抵はミニで十分。

公園は外套が多く比較的明るい。この公園がもっと近くにあったらなぁ。車で20分ほどかかる場所にある。

後は川にライン張りたいなと。下見に行く時間がない。ぐはー。