スラックラインワールドカップ2011結果

この記事は約 2 分で読めます。 投稿から 12年。最終更新から 5年経過。
作成に約 27 分かかりました。

ギボンのサイトにワールドカップの総括が書かれていました。色々と書いてあるんですが、なにせドイツ語はよくわかりません。ポイント的にはアンディルイスがトップですが、僅差でファイナルの直接対決ではマイクが勝っているので・・・?総合はアンディルイスが優勝でマイクもタイトルを取ったってことみたい。ポイント二位はMOMO。ファイナルの日本開催が中止になったことは書かれてはいませんけど、それが影響してなんだかよくわからいない表記になってしまってるのかな?

※追記
ギボン日本のサイトではマイクが総合優勝と書かれていました。

以下ワールドカップ2011のポイントを貼り付けます。

1 Andy LewisUSA 144
2 Maurice WieseGER 136
3 Michael PaytonUSA 128
4 Luis Meier GER 60
5 David SchmidtGER 30
Lukas Huber IT 30
Nick ten HoopenNL 30
8 Felix HachfeldGER 25
9 Elisabeth SchulteGER 15
Benjamin SchmidGER 15
11 Florian EbnerAT 10
Kassian AricochiIT 10
13 KatsuJP 5
Ranking:Total Points:
Brenden Gebhart GER 5
Gappai JP 5
Carlos Zuniga CL 5
Jose Pablo Munoz CL 5
Jaan Roose EE 5
Simon Fuhrer AT 5
Marvin Wierer AT 5
Stefan Durst DE 5
Samuel Bucher AT 5
Immanuel Bumb DE 5
Jonas Dieterle DE 5
Lorenz Klapfer IT 5

※画像はギボンサイトから転載

ワールドクラスな大会
スポンサーリンク
slackline.jpを書いている人
歩き方

2009年からスラックライン乗ってます。国内旅程管理主任者、日本山岳ガイド協会公認ガイド(自然Ⅱ登山Ⅲ山岳Ⅰ)、NACS-J自然観察指導員。アウトドア好きでキャンプ、星、植物、お魚好き。

歩き方をフォローする
スラックラインの歩き方