2011年スラックライン流行調査

この記事は約 2 分で読めます。 投稿から 12年
作成に約 25 分かかりました。
slackline.jpを書いている人
歩き方

2009年からスラックライン乗ってます。国内旅程管理主任者、日本山岳ガイド協会公認ガイド(自然Ⅱ登山Ⅲ山岳Ⅰ)、NACS-J自然観察指導員。アウトドア好きでキャンプ、星、植物、お魚好き。
このブログはAmazon他のサービスを通じて収入を得ています。

歩き方をフォローする

slackline 2011


「slackline」で検索。世界的な流行のデータ。
春にかけてググッとスコアが上がり、その後あまり低下せず。高いまま11年が終了。ワールドカップやイベントなどが定期的に開かれていたせいかな。


これは検索クエリ。ギボンが多い。

slackline 2004年~12年1月 (今現在まで)

2004年から2008年の伸び率がすごい。その後は、スコアは12程度の伸び。クリックするとドイツ周辺のヨーロッパ圏内で多く検索されていることが解る。ドイツなどはでは、爆発的?ってくらい流行っているのかも?
このスコアはこれまでの最高を100とした流動的なスコア。

スラックライン 2011


これはカタカナの「スラックライン」でのグラフ。とうぜん、日本限定。
11月前半にスコア100。それ以前は夏でも40以下だったのに、11月半ばにガツンと検索されたことがわかる。

11月中旬にいっきに伸びているが、この理由が気になりますね。
これはワールドカップファイナルが日本で行われる予定で、しかもそれが中止されたから??ではない(少しはこれも影響はしているだろうけど)。
実はこの伸びはNHKの土曜マルシェという番組で紹介されたから。

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

全国的ネットではなかったのに、関東地方での反応が凄かった。週末の昼間でNHKというのが大きかったんだと思う。

この番組のことはTwitterにつぶやいただけで、記事にもしていませんでしたが、このblogでは1800のビジターでPVが4000オーバ。放映後も+100程度がしばらく続きました。
ちなみに、通常ならビジター数は200少々です。

2004年から12年1月月まで (今現在)

やはり、日本のスラックライン元年は2008?。