スラックラインアイテム

安全・強度

Y字荷重(トリプルアクセス)の負荷計算フォーム

大した計算でもなんでもないのですが、計算フォームは探してもネットで見つからなかったので作ってみました。実用性は無いんですけど、興味がある人は使ってみてください。 Y字荷重計算フォーム AとBの二種類の計算フォームがあります。通常はAを使用...
少し凝った設置

ロングラインの設置ビデオ

ロングラインの設置動画 ちょっと前に公開した動画です。 どーでもいいことを詰め込み過ぎてよけいめんどくさくなっているかもしれません。いえ、確実にめんどくさくなっています。 張る場合はあまり細かい知識は必要なく、慎重さがあれば見様見...
スラックラインの小ネタ

半年ぶりの100mオーバーロングライン。アッセンダーにゴムをつけると早い

腰痛が良くなってきた 100m以上を張るのは半年ぶり。腰を痛めて、それがなかなか治らず本格的なロングラインがやっと張れました。ちょくちょく秋には張ってはいましたが、腰の状態を探りながらの設置・歩行でした。 今年の腰痛に関しては本当に...
スポンサーリンク
少し凝った設置

ランドクルージングLandCruisingでロングライン用品の買い方

ランドクルージングとは?←現在はつぶれて無い ランドクルージングlandcruisingはドイツのスラックラインメーカーでありショップです。日本ではランクルなどと略されます。オリジナルのラインなどが有り、プーリーなどはヨーロッパのクライミ...
スラックラインの小ネタ

バランスコミュニティBalanceCommunityでロング用品の買い方

バランスコミュニティとは? バランスコミニティ、以下BCはアメリカのロング用品を開発販売したり、動画などを公開しているショップです。正式名称はSlackline Outfittersです。主に1インチラインを自社開発していて、プーリー...
その他メーカー

エレファントスラックラインズのブールーウイングは一味違う独自ライン

エレファントの1インチラインのBlueWingでスラックラインしてきました この前、ハイラインやるときに使う予定でしたが、うっかりミスで使えなくて他のラインを使いました。 それで、今回ようやく初乗して来ました。 こ...
ギボン-GIBBON

1インチ(2.5cm)ラインか?2インチ(5cm)ラインか?そこが問題?

スラックライン用のラインは二種類に大別ができる スラックラインに使われるラインは大別して二種類の太さがあります。幅の狭い1インチラインと幅広の2インチラインです。厳密には違いますが、1インチラインがおよそ2.5cm、2インチライン...
ギボン-GIBBON

アマゾンamazon.comでのスラックラインの買い方やアウトドア用品の個人輸入

amazon.comとは? アカウントが別なのでとりあえず登録 アメリカのamazonのサイトで本家です。アカウントが日本とは別になっているので新規に取得する必要があります。サイトは英語ですが、アカウントの取り方は日本とほとんど同じ...
マット

blogとストーブとゴレイロトリプル

WordPressとsitemix WP3.3にしたら動かないプラグインあるし、サーバーは不安定だし。ふんだりけったり。 サーバーや検索のインデックスのテストの意味も込めて更新します。 WordPressは最近公開された3.3にしたんです...
設置関係動画

スラックプロ流、ロングラインでのソフトリリース方法

自分がやってた今までの、ロングラインのリリース方法 how to release a 90m 14kN longline - entlasten mit dem slackpro enlastungsanker 自分はロングライン...
設置関係動画

スラックラインの為に土や砂に埋め込む方法や地中アンカー・杭など

スラックラインで使う地中アンカーとは? アンカー杭利用で庭にスラックラインを張る方法 - YouTube 地中アンカー、グランドアンカーなどと称する。地面に埋め込んでスラックラインのアンカーとするアイテムの...
少し凝った設置

スラックライン用のAフレーム(スタンド)あれこれ-2017

Aフレームとは? スタンド、自立スタンド、フレーム、Aフレームなどと言われるラインを嵩上げするアイテムを集めてみました。 基本的には地中アンカーと組み合わせますが、人工物の柱などは下のほうが強度の優れるのでそういう場合に使ったりもします。...
安全・強度

格闘技用飛び込みマット(ブレーンバスターモデル・ボディーメーカー社製)を買ってみた

新しい庭でのスラックライン用のマット 家での練習用にマットを買ってみました。 以前、このブログでも紹介(格闘技用のマットをスラックラインにいかが?)した格闘技用のブレンバスター用マットです。 注文して3週間くらいで届きました。 ...
設置の基礎

自作のスラックライン用ツリーウェアの作り方-木の保護材

ツリーウェアについて いまやスラックラインをするには必需品なのが、木を保護するツリーウェアです。ツリーパッドともイイます。その用途は単に木の樹皮を守るだけでなく、ライン保護にもなります。人工物に設置する際にも使った方がいいです。 自分は...
ワールドクラスな大会

9月のおすすめ動画ピックアップ

はじめにニッポンオープン動画は2011日本オープンスラックライン選手権大会の動画追加中?youtubeのリストのエントリーにリスト動画を張ってます。予選の様子や決勝の様子など色々あります。 ワールドカップ第二戦の動画はワールドカップ第...
スポンサーリンク