スラックラインの小ネタ コーナープロテクターの紹介 H鋼の柱は角があるから注意庭で張るときはH鋼の柱に巻いています。これが単なる四角の柱と思ってラインを巻くと、ラインを傷つけることになっちゃいます。自分はツリーウエアが貫通してライン... 2011.12.01 スラックラインの小ネタ安全・強度少し凝った設置
編集動画トリック沢山 11月のスラックライン動画まとめて紹介 11月公開のスラックライン動画11月に公開された良さげな動画をピックアップしました。いつもは動画にひとこと紹介文をつけてますが、今回は無しで。ぜんぶで20本近くあります。どれも個性... 2011.11.30 動画まとめ編集動画トリック沢山
少し凝った設置 自宅のスラックラインステーション 8.5mはほぼ常設家の庭には8.5mと10.5mが張れます。軽い練習は8.5mで、ちゃんとした練習は10.5mでやってます。上の動画を撮ったのが8.5mの場所です。8.5mは常にラ... 2011.11.02 ライン乗った・乗るよ少し凝った設置自分の事、綱や山
設置の基礎 自作のスラックライン用ツリーウェアの作り方-木の保護材 ツリーウェアについていまやスラックラインをするには必需品なのが、木を保護するツリーウェアです。ツリーパッドともイイます。その用途は単に木の樹皮を守るだけでなく、ライン保護にもなりま... 2011.10.14 その他のアイテムスラックラインの小ネタ安全・強度少し凝った設置設置の基礎
設置の基礎 ラインなどのアイテムの破断に備えてバックアップを取る必要性と方法 バックアップの必要性ラチェットの根元と木を結ぶ、強いロープやスリングならあまり遊びを取らずにバックアップを取るこちらはロープは8mmをループににするこ方法。結び方はダブルフィッシャ... 2011.10.09 スラックラインアイテムロングライン基礎知識安全・強度少し凝った設置設置の基礎
その他のアイテム スラックスターSlackstarのデカラチェとシャックル スラックスターはドイツのスラックラインメーカーです。性能保証されたシャックルが欲しくて、デカラチェと一緒に購入。シャックルはWLLが32kNのものですが、ずっしり重い。破断強度は1... 2011.09.03 その他のアイテムその他メーカー
スラックラインの小ネタ スラックラインの長さを測ろう スラックラインの長さ気になる?気にならな無い?スラックラインの実際の長さについて。通常楽しむ長さスラックラインは長いほど難しいものです。15mのスラックラインキットを使った場合は、... 2011.08.07 その他のアイテムスラックラインの小ネタトリックロングラインロング・ハイ用品
設置の基礎 スクリューゲートのカラビナが不注意で破損。ゲートが引っかかっての閉め忘れに注意。 ■追記:トリックやロングなどの高テンションラインではアルミカラビナは使わないでください。鉄製の場合もゲートという弱点があるので強度と場所、力のかかる方向などの範囲内で使ってください... 2011.07.08 安全・強度少し凝った設置設置の基礎
ハイorロング動画 32mのロングラインを設置して歩く動画 ロングラインのスラックライン:初めてのSlackPro ついに30mオーバーのロングラインデビューしました。実測は約32m。とりあえず試し張りです。設営中、蚊にたくさん刺されました... 2011.05.27 ハイorロング動画ライン乗った・乗るよロングラインロング・ハイ用品設置関係動画
スラックラインの小ネタ 「綱渡り」と綱渡りスポーツ「スラックライン」との違い スラックラインは綱渡りをスポーツのように楽しむことです。でも、いわゆる一般的なイメージの「綱渡り」とは違うんです。それを書きだしてみます。綱渡り photo credit: fro... 2011.05.20 スラックラインの小ネタ基礎知識
少し凝った設置 スラックラインには鉄製カラビナが安心→鉄製シャックルだと更に安心 スラックラインとカラビナ通常のラチェット採用の15mキットで軽めに歩いたりする場合は、カラビナについてそれほど神経質になる必要はなかもしれません。最悪壊れたとしても命の危険ってほど... 2011.05.16 ロング・ハイ用品少し凝った設置
マット 5cm厚のクラッシュパッド、ゴレイロプラス(マウンテンダックス) スラックラインの定番マット、マウンテンダックスのゴレイロトリプル・ダブルは人気で今のところ、どこも入荷待ちが続いて6月くらいになるそうです。そんな、人気マットの薄いタイプのニューモ... 2011.05.12 その他アウトドア・グッズトピックマット
設置の基礎 ラチェットの巻き取り方と安全なリリース方法 スラックラインslacklineのラチェット--怖くないリリース方法など■追記2012-12-23上記は古い動画なので、スラックラインの張り方と外し方(リリース方法)の方がわかりや... 2011.04.29 ギボン-GIBBON基礎知識設置の基礎設置関係動画
安全・強度 スリングの正しい回し方 スラックラインの設置にスリングを使う人もいると思います。例えば、スペースがなく細いスリングしか回せない場合とか。。なんとなく使いたい場合とか。もしくは、ギボン以外の細い2.5cmラ... 2011.04.21 その他のアイテム安全・強度少し凝った設置
少し凝った設置 クラッシュパッド—ベアール トリプルエアライト スラックラインのマットとしては定番のマウンテンダックスゴレイロトリプルというモデルがありますが、リニューアルしても相変わらず品薄のようです。いわゆるボルダリングマットとかクラッシュ... 2011.04.16 トピックマット少し凝った設置