歩行ラインも同じように切れ目が
先日、ラチェット側のラインがバットバウンスなどの強テンションで切れかけていたのですが、歩行ライン側の方は問題が無かったので、今日も使っていました。
でも、また先日のようにガチガチに張ってのバットバウンスの際にブツブツと音が。
見てみると、またH鋼の角で切れかけていました。ヤフオクの3500円ライン。確か、中国の製造元のサイトの数値では50kNの強度があって、その数値を信じるならギボンのクラシックと同等の強度があるはずのラインです。
切れ目が入った所は、先日と同じくH鋼のライニング側の角。そこは3重にツリーウエアやっていたのですが、まったくツリーウエアは無傷。角で擦れて切れ目が入ったというより、強いテンションが集中して切れかけたってことでしょう。もちろん、製品自体の劣化も関係しているはずです。
今回も同じようにブツブツと音がしました。スリングが切れた時も、カラビナが割れた時も前兆の音がしていました。変な音がするな?と思ったらチェックするとこをお勧めします。
傷んだラインをアンカーテープ方式にリサイクル
もう通常のスラックラインには使えないラインですが、アンカーテープというかアンカースリングというか。適当な長さに切断し、支点に3重に回してテープベンドで結んで常設アンカーとしました。せっかくなので、ツリーウェアも以前買って余っていた裏面がゴムで厚みがある「はめ込み式のカーペット」をさらに巻きました。
古ラインは3重に回しているので一度にかかるテンションは1/3になったはずです。でも、結び目が弱点でそこの強度は落ちています。これでもし、切れ目が入るとしたら、角の部分か?結び目か?使い続ければどこかが必ず破断してくるはず。テープベンドで結んでスラックラインのテンションをかけると絶対に解けないくらい硬くなります。なので、もし撤去する場合は切断する必要があります。また、テープベンドの末端は長めに出しておく必要があります。
アンカーテープとして3重に巻いて、まだラインが余っています。更にそれは緩めに2重に回してバックアップとしました。これで、安心感はほぼ100%。両方が一気に切れることはありえないはず。
アンカーに使う金具
幅が5cmのラインなので、スチールカラビナやシャックルでも幅が足りません。こういう場合は、デルタ型のスチールクィックリンクを使います。ペツルが取り扱っているもので10mm、破断強度は45K、運用は8kN?程度で何とかOkって感じ。ちょっとだけ幅も足りないのですが、問題ないでしょう。これがもう少し大きければ、5cmラインのラインロッカーとしても使えるんですけどねぇ。この製品では無理っぽいです。
これだけだとラインが縦になるので更に、スラックスターのシャックルでラインと接続します。このシャックルは運用強度が32kNで、破断強度は100kNくらい?なにせ、600g以上の重量があります。
※クィックリンク(マイロン)–カラビナの親戚。カラビナのように可動式のゲートでなく、ネジ込式のゲートなので強度が高い。素材もスチールで安心感がある。値段も安めだしオススメだけど、ゲートが狭く場面を選ぶ。他にもO型や四角のスクェアーもある。ゲートを閉めずにテンションをかけると即効曲がるので注意。
ラインはクラシック
ラインはクラシックを張りました。バットバウンスも特に違和感なくできました。置きっぱなしで放置するか迷うところですが、長く使いたいので一応毎回片付けるつもり。