木の葉にぶつけてプロペラが欠けたので、一部交換

左下のプロペラ二枚が少し欠けてしまったので、新品に交換しました。通常、このようなわずかな欠けは飛行には影響しないので、気にしなくてもいいと思いますが、念のために。
購入はこちら
プロペラ二種四枚、ネジ6本、ドライバーが標準で付属

マビックミニ本体にプロペラ1セットとネジが六本付属しています。ドライバーも付属。プロペラは右回転用と左回転用の二種類です。プロペラは4枚だけなのですべて交換するには足りません。今回のように傷んだプロペラだけ交換すればいいからです。
ネジは6本とプロペラよりも多いですが、その理由はこのネジは一度使うと再利用できない特殊なネジだからです。振動でも緩まないように、ネジにプラスティックコートがされています。このコーティングをつぶしながら閉めることで緩まないのです。再利用するとこの機能が十分でなくなるので再利用できません。

外すのは簡単。


ネジは再利用禁止
プロペラは二種類あるので間違えないで

ドローンのプロペラは右回転と左回転のモーターを対角線上に配置して各種コントロールができるようになっています。種類を間違えないようにしてください。飛び上がれません。
右上と左下がプロペラ線が二本のタイプ。
左上と右下がプロペラ線一本のタイプ。
特殊ネジなので回すのが固い

ネジ山にプラスティックのコーティングがされているので、ネジを回しても固い感触があります。ゆっくりネジこんでください。どこまでねじ込むかと言うと、横から見てもネジが飛び出さない程度まで。それ以上無理やり回すとねじ山を壊す可能性があるので、注意してください。
正常な状態でも、プロペラは多少上下に揺れますが問題ありません。
横から見るとこんな感じ

どの程度かは、交換してない状態の他のプロペラ部分を見ればわかると思います。
予備プロペラの購入

全部交換するには8枚必要です。付属品は4枚ですが、スペアを買うと8枚付属しています。
社外品もあり、カーボンタイプやカラフルなものが市販されています。特に興味がない人は正規品を買うのが丸い。自分はもちろんDJIの正規品を買いました。