「綱渡り」と綱渡りスポーツ「スラックライン」との違い

この記事は約 2 分で読めます。 投稿から 14年。最終更新から 3年経過。
作成に約 31 分かかりました。

スラックラインは綱渡りをスポーツのように楽しむことです。
でも、いわゆる一般的なイメージの「綱渡り」とは違うんです。それを書きだしてみます。

slackline.jpを書いている人
歩き方

2009年からスラックライン乗ってます。国内旅程管理主任者、日本山岳ガイド協会公認ガイド(自然Ⅱ登山Ⅲ山岳Ⅰ)、NACS-J自然観察指導員。アウトドア好きでキャンプ、星、植物、お魚好き。
このブログはAmazon他のサービスを通じて収入を得ています。

歩き方をフォローする
スポンサーリンク

綱渡り

Pirate highwire jig
Creative Commons License photo credit: frozenhaddock

  • パフォーマンスの一種
  • パフォーマンスなので高いところでやらないと絵にならない。長いほど絵になる。
  • 落ちることはダメなことなので、基本落ちないのが
  • 命綱は無しが当たり前
  • 綱はワイヤーなど伸縮性のない素材。普通のロープが使われる場合もある。
  • 綱は横揺れも縦揺れも少ない。長い場合は揺れを収めるための控網が使われる。緩く張り揺らしてパフォーマンスする場合もある。
  • 体を綱に合わせて歩く。長い棒を持つのはそのため。持たない場合もある。
  • トリックのような動きは少ないが、小道具は多い。
  • なんとなく初心者には敷居が高い。
  • 英語ではBalancing act ,tightrope walking , a high‐wire act ,high‐wire acrobat , Ropewalking


高さ400メートルで命綱なしの綱渡り 中国・雲南省(09/10/25) – YouTube


スラックライン

20110423-016.jpg
Creative Commons License photo credit: ayoyyy

  • スポーツの一種
  • スポーツなのでレクレーションやトレーニングとして行う
  • 設置は低い。長さは様々。
  • 落ちることは日常茶飯事。上手く落ちることも技術であり、楽しみ。
  • 高く設置するハイラインでは命綱使用。使わない人も稀にいる。
  • 綱はわずかに伸縮性のあるベルト状のポリエステルなどのライン。
  • ラインはきつく張っても、縦にも横にも揺れる。人が乗ればどんどん揺れる
  • ラインの揺れをコントロールして歩く。
  • トリックのような多彩な動きができる。ラインの揺れや反発をりようしたりもする。
  • 初心者でも気軽に挑戦できる。
  • 設置が簡単
  • 英語ではslackline

YouTubeで綱渡りを検索
YouTubeでスラックラインを検索

スラックラインについて詳しくはスラックラインとは?のエントリーをご覧くだい。