エクスプローラーのシートがパンク

愛用のパックラフト、エクスプローラーには小さめのシートが付属しています。お尻がすっぽり入るC型で疲れにくい良いシートです。
でも、1年ほど使ったある日パンク。股下の接着がハズレ、さらに穴が開いた。


空気を抜いた状態で接着剤をして重しをして3日放置しました。
空気を入れて負荷をかけても漏れないので一応は修理できたみたい。実際使って漏れてきたら構造上の問題と諦めて何か別のものを使うことになりそう。

使った接着剤はこちら。コニシのG17というゴム系接着剤です。なぜこれを使ったかというとパンク部分が伸び縮するところだったので、接着剤も伸びた方がいいだろうという理由。
特別高性能な接着剤というより、一般的な接着剤ですが試す価値はあると思います。
これが破れたらどうしよか
シートの形状が無理があり、パンクしやすいと思われます。通常の座布団タイプなら問題無かったはず。
このシートのみは売られていませんが、他のメーカーの小型タイプで紐で固定するタイプなら使えそうです。
→半日程度でまた漏れてきました。破れたっぽい。
パクラフト用でなくて流用出来ないかなぁ。

九州の海
「九州の海」の記事一覧です。