柳川のお堀について

柳川のお堀では観光川下りができます。駅の近くや、御花の周辺で乗れます。福岡県民の人は意外に乗ったことないと思うのですが、自分は観光川下りも好きで4度ほど乗りました。
でもこの堀割は自分の船でも自由に漕げるのです。ちょうど周回するようにコースが取れるのですが2・3時間で一周できます。とても楽しいので船を持っている人は一度やってみてください。
自分はパックラフトを持っているのでパックラフトで4回ほどこのコースを漕ぎました。目玉は水上売店での買い物とか幅の狭い水門くぐりとかです。カヌーやSUPでも楽しめます。ルールは右側通行、モーター船は禁止、観光船優先だけです。
おすすめコース、というかコレしかない

かんぽの宿(亀の井ホテル)からスタートして、東に進路をとり、北上して城水門を見に行き、引き返して赤い蔵から西に進み御花からかんぽの宿というコース。
観光船の流れと逆に行くのではなく、同じ方向で回りましょう。出ないと、何度も観光船とすれ違うことになってしまいます。一部、観光船の回送コースを使うことで周回+αとできます。ちなみに回送コースは「川のぼり」コースともいわれます。縁起を担ぐときに通るコースです。
やる気があれば二つ川をさかのぼれますが、三柱神社らへんまでにしときましょう。どうせ駅近くにある観光船会社が川をせき止めるほど船が係留しているのでそこより上には上がれません。逆に二つ川を下ってもこの観光船の会社のところで行き止まりにされるので、そのまま通ることは無理です(一度二つ川の出発点から下ったことあるけど通れませんでした)。
船のスタート地点は亀の井ホテル(旧かんぽの宿)から

かんぽの宿の横にある足湯には広い駐車場があるのでそこに停めてから船を下ろします。船着き場は段差があり、水量が少ない時も多い時も対応できます。駐車場は無料です。
船着き場があるのでそこからスタートします。ぐるっと回ってここをゴールとできるのでとてもいいスタートポイントです。周遊せずども御花周辺だけでもソコソコ楽しめます。
お堀の途中にはほかにも船がつけられるポイントがあります。工夫すれば徒歩と組み合わせたりできます。
途中の見どころ












水落とし後は避けた方がいい
毎年二月後半は水落としといって、水が抜かれます。ほとんど川は下れません。水落としが終わっても1・2週間は掘割の水が少ないので、あまりお勧めできません。
歩くくらい水位が低い所もあります。まぁ、それも楽しいのですけど。水量が少ない時は水が綺麗じゃないので、少しでもきれいな水の時に下りたい人は水量が置い時がお勧め。梅雨開けてすぐとか。
夜でも下れます

夜も観光川下り(灯り船)が行われている期間があるので、それに便乗すればお堀はライトアップされています。と言っても、所々にライトがあるくらいなので、その期間以外でも夜でも漕げますよ。一応、ライトは準備してください。

まとめ
柳川でカヌーやパックラフト楽しいですよ。SUPでもいいです。
地元の人は水が汚いとか、何が楽しいの?(実際地元の子どもが怪訝な顔で質問され)とか、お堀をあまり評価していませんが、自分は県内で最高のお楽しみスポットととらえています。
ぜひ行きましょう。