
スラックラインライフを明るくするのは軽量ラインとヘビーラインのどちら?
2018。 正月早々に、ぎっくり腰やってしまいました。 夕方急に傷むなあと思ってたら、徐々に違和感が大きくなり起き上がれない。 ...
スラックラインの張れる公園やジムや団体などのネタ。自分が張ったことある場所なども紹介。
2018。 正月早々に、ぎっくり腰やってしまいました。 夕方急に傷むなあと思ってたら、徐々に違和感が大きくなり起き上がれない。 ...
まず、初めに書きます。 東京の公園で本格的にスラックラインでするのは厳しいかもしれません。短めラインをに家族規模で張るくら...
ロングラインを張っている公園は自宅から車で五分の距離。 初めてスラックライン張ったのもこの公園。 公園だけどそもそもは治水のための堤防だ...
急遽思い立って日向神渓谷キャンプ場へ 15時ごろにキャンプに行こうということになり、息子二人連れた計三人で出発。 去年の今頃行ったグリー...
8月28日にオープンした愛知県名古屋のスラックラインパーク「ガンバデ」の情報がそろってきました。 国内最長常設20mのトリックラインと広々...
グーグルトレンドを使えばどれ程検索されたかが一目瞭然です。 ある程度ですが、その単語がどのくらい注目されたかの指標となります。気に...
FBで告知してウォーターライン張りました。 ウォーターと言ってもアンカー間が44mくらいあり、長いんです。 この長さではあんまり人来ない...
窪地の公園網爺さんに面白いラインが張れる場所として教えてもらって3年前に偵察には行ったことある公園ですけれど、意外に近いことが判...
スラックラインを購入するキッカケはキャンプでやったら面白そうという理由もありました。 なので、キャンプに行くときは必ずスラックラインを持っ...
ロングラインの一番の問題 ロングラインをやりたい人や、すでにやっている人で一番の問題は場所ではないでしょうか。これから始めたいと思...