福岡県矢部川水系でウナギを釣りました。ポイント考察も。

この記事は約 3 分で読めます。投稿から 3年。最終更新から 1年経過。
作成に約 44 分かかりました。
お魚ガチが書きました
すまら

自然大好き一家で自然保護協会家族会員。自然観察指導員 。熱帯魚はベタ、日本淡水魚はタナゴその他を20本以上の水槽で飼育中。
このブログはAmazon他のサービスを通じて収入を得ています。

すまらをフォローする
広告が飛び跳ねます

ウナギが釣れた

ウナギが釣れました

50㎝の大きさ

9月10日。矢部川支流の感潮エリアで釣れました。

夜8時ごろに釣れた一匹だけ。

その後も餌は取られるけど釣れず。

餌は山にいる大きなミミズ(ドバミミズ)がイイと地元の漁師さんに教えてもらいましたが、小さなミミズしか取れずにしかたなく使いましたが釣れました。
可愛いので観察しています。飼育できればしたいけど、できなそうなら早めにリリースします。それか食べる。

次の日、ヨシノボリとエビ三匹を吐き出しました。逃げ出すので蓋は必須です。

注:福岡のウナギは21㎝以下はリリースしてくださいね。

広告が飛び跳ねます

ウナギのポイント考察

県内の一級河川とその支流にウナギは生育しています。釣れ易いのは河口から最初の大型の堰(潮の影響を止めている堰)までです。それより上でも釣れますが、数は減りますし、ウナギ狙いで釣っている人は少ないです。時折結構上流でも釣れるみたいで、住宅街近くの中規模の川で友達か釣れたと言っていました。

河口から最初の堰までは夜に投げ釣りしている人はウナギ狙いでしょう。上でも書いたように、ウナギの主な餌であるエビ類やほかの小魚類が集まるようなところがポイントになります。矢部川のウナギ釣りの隠せもしない有名ポントは矢部川と飯江川の合流地点です。両岸で竿を何本も出している人を良く見かけます。

矢部川でよくウナギを釣っている人が言うには、あんまり場所は関係ないらしい。どこでもタイミングと餌が合えば釣れるそう。潮と日暮れのタイミングが重要だそうです。

どちらかといえば水流はある方がよく、時期は梅雨から9月くらいまでですね。時間帯は夕方から夜。その時間帯に潮位が少ない方が流れもあり狙いやすいのかなと思います。時間は遅くまで粘っても釣れません。日が暮れてウナギが動き出す時間帯があり、その時間帯になるべく多くの竿で対応してつりあげましょう。その時間帯が終わると全然釣れません。

仕掛けは釣具屋で買いましょう。自分はいつもポイント柳川で買ってますよ。

ウナギの仕掛け自体は単純なので自分でも作れます。大きめの針と少し重めのオモリをつけて投げましょう。竿はリールが付くものなら何でもよく、子供用のサビキの竿やバス釣り用でもいいです。釣れる時間帯が大体日暮れから2時間ほどなのでなるべく複数の竿を使いたいところ。ポイントは川の流心近くがいいんですが、流れがない淀みでも釣れます。

矢部川流域でウナギを釣るには遊魚券(一日500円)が必要です。が、中学生は必要ないそうです。漁協のお爺さんに要らんと言われました。

餌は大きなミミズ(ドバミミズ)やテナガエビ(川でも取れるし釣れる)でやってます。ウナギ以外の魚も釣りたいなら生の鶏レバーがお勧めです。ただし、レバーはスッポンやカメが釣れるので注意してください。

長年ウナギ釣りをしていて年間300本以上釣っているお爺さんの話をききました。トビハゼがいるような川の河口近くの干潟が釣りのポイントで餌は穴を掘ってとったゴカイ(ミミズみたいやつなるべく大きいのを)、その場所に潮が満ちたらウナギポイントになるそうです。河口近くで釣りたいひとは参考にしてください。